太田市立世良田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
はじめてのリコーダー
お知らせ
外からリコーダーの音色が聞こえてくるなぁと思って見てみると、3年生がリコーダー...
給食室前で
2年生の子が給食室前の掲示物をじっくり見ていました。正しい食事の置き方が、低学...
似顔絵
1年生と6年生の教室に、自分で書いた似顔絵が掲示されていました。1枚目は1年生...
家庭科室で
5年生が、家庭科室でガスコンロを使ってお湯を沸かし、お茶を入れる練習をしていま...
ミニトマトの種まき
雨がやんだ後、2年生がミニトマトの種まきをしていました。一人一鉢で、土を入れて...
障害物競走
2時間目に、いきなり雨が降ってきました。体育の時間に外でハードル走をする予定だ...
安全に
1・2年生の交通安全教室が行われました。太田警察署の方と、朝、お世話になってい...
ユニークだね、カラフルフレンド
3年生がカラフルでユニークな「ともだち」を作りました。袋や綿、紙や布など、いろ...
朝
毎朝、6年生が国旗を揚げてくれます。6年生の身長ぐらいある大きな国旗が、青空の...
桜色から緑色へ
3月末には満開だった桜と隣の枝ばかりの銀杏の木が、4月末の今、新緑に包まれてい...
見てもらったよ〜授業参観〜
今日は、授業参観日でした。コロナ感染防止のため、1学級を2グループに参観者を...
さすが6年生!
朝、登校してきた6年生に「階段が汚れていました。」と声をかけると、「掃除します...
リサイクルの日
世良田小学校では、環境教育の一環として資源をリサイクルするとともに、資源回収に...
4年生
4年生が、国語でめあて「『白いぼうし』」のひみつを探れ」について話し合っていま...
図書室オリエンテーション
新年度になり、図書担当の先生が図書室の使い方や本の借り方・返し方などを全クラス...
委員会も紹介
学級委員さんの発表の次に、8つの委員会の委員長さんが、名前や仕事、お願いなどを...
どの学級もがんばれ!
朝、紹介集会がありました。はじめに学級委員さんが、クラスで話し合った「どんなク...
食物アレルギーのことを知ってね
栄養士さんが、給食の時間に1〜3年生、おおぞら学級で、食物アレルギーについての...
話してみよう
火曜日はALTの先生が一緒に外国語を教えてくださいます。今日は5年生が「Wha...
学校生活に慣れてきたね!
1年生が体育の時間に鉄棒に挑戦していました。全員が順番に挑戦して、技が成功した...
保健だより
給食だより
こんだてひょう
スクールカウンセラーだより
その他
学力向上だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2021年4月
おうちで学ぼう NHK for school 子供の学び応援サイト(文部科学省) オンラインサポート授業(群馬県教育委員会) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト(群馬県総合教育センター) 全国学力学習状況調査
東毛青少年自然の家 太田市ホームページ 親と子の食育セミナー(ピザ) 親と子の食育セミナー(野菜スティック) 親と子の食育セミナー(ヨーグルトアイス) ★群馬県新型コロナ検査促進事業の実施について
RSS