太田市立世良田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
新入学児童保護者説明会
お知らせ
コロナ感染予防対策をして、令和3年度に入学予定の新入学児童保護者説明会が行われ...
長縄跳びもがんばるぞ!
今日の業前体育から長縄跳びチャレンジが行われるので、たてわり班ごとに校庭に集合...
廊下にズラリ
先週までに書いた書き初めが廊下に掲示されました。低学年は小さい掛け軸、3年以上...
薬物乱用非行防止教室
群馬県立利根実業高等学校の先生を講師としてお招きして、6年生の薬物乱用非行防止...
リベンジ!3分間チャレンジ
先週の金曜日に予告していたリベンジ!3分間チャレンジが20分休みに行われました...
昔から伝わる遊びを楽しもう
1年生が、生活科「昔から伝わる遊びを楽しもう」の学習をしていました。コロナ禍で...
全国学校給食週間
昨日、給食委員さんが、放送で教えてくれました。紹介します。 「今から130年...
コロナに負けるな世良田小
(1枚目)流しの窓ガラスに、目を引くポスターが貼ってありました。人気のアニメキャ...
3分間チャレンジ!
業前体育は、短縄跳びでした。自分でいろいろな跳び方の練習をした後、3分間チャレ...
実験して調べよう
6年生が理科室で二酸化炭素は水に溶けるかを調べる実験をしていました。ペットボト...
尾瀬のことがわかったよ
4年生は、移動尾瀬自然教室を行いました。「群馬県 自然環境課 尾瀬保全推進室」...
命の授業
養護教諭が2年生に「命の授業」を行いました。赤ちゃんの人形を2年生の子が抱く...
地震火災避難訓練
昼休みに、地震火災避難訓練を行いました。西部消防署尾島分署の方が来てくださいま...
2年 書き初め大会
2年生が、教室で書き初め大会を行っていました。低学年は、フェルトペンで文字を書...
保健集会
朝、体育館で保健集会が行われました。保健委員会の子どもたちが、インフルエンザ...
給食中の様子
学校ではコロナ感染防止対策をしていますが、食べるときにマスクをはずす給食の時間...
5年 書き初め大会
12月25日のブログでは5年生の練習風景を紹介しましたが、今日は書き初め大会の...
安全に遊具を使うために
職員が遊具の点検をしていますが、今日は業者さんが遊具の点検に来てくださいました...
クラブ見学
6時間目は、3年生のクラブ見学がありました。クラブ活動は4〜6年生で行います...
3年 書き初め大会
今日は、3年生が生活科室で書き初め大会を行いました。12月15日のブログでお知...
保健だより
給食だより
こんだてひょう
スクールカウンセラーだより
その他
学力向上だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2020年1月
おうちで学ぼう NHK for school 子供の学び応援サイト(文部科学省) オンラインサポート授業(群馬県教育委員会) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト(群馬県総合教育センター) 全国学力学習状況調査
東毛青少年自然の家 太田市ホームページ 親と子の食育セミナー(ピザ) 親と子の食育セミナー(野菜スティック) 親と子の食育セミナー(ヨーグルトアイス) ★群馬県新型コロナ検査促進事業の実施について
RSS