学校日記

全国学校給食週間

公開日
2021/01/26
更新日
2021/01/26

お知らせ

 昨日、給食委員さんが、放送で教えてくれました。紹介します。

「今から130年前、山形県の小学校でお弁当を持ってくることができない子どもたちのために「おにぎり、塩じゃけ、つけもの」を出したのが学校給食のはじまりです。・・・戦争により食べ物がなくなり、給食は一時中断されました。・・・戦後75年前の12月24日から給食が再開されました。この日を学校給食感謝の日としましたが、冬休みなので1ヶ月後の1月24日から30日の一週間を学校給食週間としました。」
 今日のメニューは、地元おおたの食材をたくさん使った、おおたの日のメニューにしています。特に、モロヘイヤすいとんのごぼうは世良田産で、太く、やわらかく、おいしいごぼうです。モロヘイヤすいとんも太田で作られたモロヘイヤと米粉を小麦粉で練って作ったものです。厚焼き玉子は太田のゆるキャラ「おおたん」の焼き印が入ったものにしてみました。おおたのよさをいっぱい詰め込んだ給食です。」

朝から、献立表の「おおたんのたまごやき」を楽しみにしている子がいました。味わって、おいしくいただきました。