宝泉小出前授業
- 公開日
- 2015/01/30
- 更新日
- 2015/01/30
学校行事・学校生活
1月14日(水)5校時に、宝泉小の6年生の教室に出向き、本校の先生が出前授業を実施しました。宝泉中・宝泉小・宝泉南小の3校による小中連携事業の取組の一環です。
「中学校への不安をなくし、期待感を高める」ことが目的の一つです。
6年生の感想から一部を紹介します。
田中教諭の英語 テーマ「中学英語オリエンテーション」
授業の感想 6年2組 女子Aさん
中学校の授業のやり方、何を勉強するのかがわかりました。今までの英語の発音とは違うロを使ってやるやり方は、ちょっとむずかしかったです。日本語とは違う口の使い方だから大変でした。でも、中学生になったら、ちゃんと発音できるように、小学校の英語の授業をしっかりやりたいと思いました。他にも単語とか文を読めるように毎日少しずつ覚えていきたいと思いました。中学校の英語の授業が楽しみです。
木暮教諭の社会 テーマ「鎌倉時代を深めよう」
授業の感想 6年3組 女子Bさん
中学校の社会授業を受けて、鎌倉をつくった人や鎌倉はいつ開かれたのかなどの説明がすごくわかりやすかったです。中学の社会の勉強の仕方などは、最初は簡単なのかなと思っていましたが、いざやってみて、小学校の社会の授業とは違い、木暮先生も「書いて下さい」とは言わずにどんどん話しながら勉強を進めていたので、小学校よりもスピードが速いんだなと思いました。
でも、時々おもしろい事や話などをしてくれたので、中学校の授業は、こういう勉強なんだなと思いました。中学校の勉強は小学校よりも厳しいものなんだなと、この授業を受けて分かりました。
羽鳥教諭の数学 テーマ「関数入門」
授業の感想 6年1組 女子Cさん
今日は、中学校で習う勉強を教えてもらいました。中学校の勉強は、小学校と比べてレベルが高くて、円周率3.14・・・・の続きを出してきました。私は、円周率は3.14しか覚えてなかったので、やっぱりレベルが違うなあと思いました。関数の規則も難しくて見付けることのできない問題もありました。中学校の勉強のほうが難しいので、今から気合いを入れていかなくてはと、改めて思いました。中学校の先生が来てくださり、教えてくださるということは、とても貴重な体験だと思いました。