太田市立世良田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
英語で「食物連鎖」の発表
お知らせ
6年生が英語で「食物連鎖」について発表していました。 「Where do...
タイピングの練習
3年生がChromebookを使い、ローマ字入力をして文を書いていました。10...
世良田郵便局見学
昨日に引き続き、2年生が生活科の学習で世良田郵便局へ見学に行きました。郵便...
赤が映える
寒くなってきて寂しい花壇の中で「赤」が一際目立ちます。栽培委員さんが植えた(9...
ぐんますき焼きの日
今日11月29日は「ぐんますき焼きの日」です。語呂合わせで「いい肉」の日で...
楽しく作って遊んだよ
1年生が生活科の時間に、秋に拾ったどんぐりや木の葉を使って、楽しめる物を作りま...
世良田生涯学習センター見学
2年生が、生活科の学習で、世良田生涯学習センターへ見学に行きました。自分の地域...
林間学校2
次に、チャレンジハイクをしました。班ごとに山の中にあるポストを見つけたり、チェ...
林間学校1
5年生が林間学校(東毛青少年自然の家)へ行きました。はじめに、プレイホールでス...
季節の移り変わり
秋から冬へ季節が移り変わっています。1枚目は10月頃、2枚目は現在のイチョウの...
人生初めて
5・6時間目、北校舎がにぎやかでした。 生活科室では、3年生が図工で「くぎうち...
授業参観日
朝、「先生、授業参観だよね。」と声をかけてくる子がいました。子どもたちにとって...
福祉講演会
太田市在住のパラリンピック車椅子バスケットボール女子日本代表初代メンバーの塚本...
和食の日
今日は「和食の日」です。給食委員さんが放送で教えてくれました。 和食は日本...
ザスパクサツ群馬によるサッカー教室
ザスパクサツ群馬の方が、6年生を対象にサッカー教室を行ってくださいました。サッ...
思いやり集会
朝、思いやり集会が行われました。赤レンジャーの「やあ、世良田小の諸君、みんな仲...
具だくさんみそ汁
今日の給食の献立は、「ご飯、豆腐づくしの味噌汁、野菜入り肉団子、野菜ふりかけ、...
図書館ビンゴ
図書室前の掲示板に図書館ビンゴのお知らせがありました。図書館ビンゴカードには、...
音が伝わるとき
理科「音を出してしらべよう」の学習をしている3年生が、生活科室で実験をしていま...
いろいろな新聞
調べたことや学習したことをまとめる活動の一つとして、新聞づくりがあります。伝え...
保健だより
給食だより
こんだてひょう
スクールカウンセラーだより
その他
学力向上だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2021年11月
おうちで学ぼう NHK for school 子供の学び応援サイト(文部科学省) オンラインサポート授業(群馬県教育委員会) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト(群馬県総合教育センター) 全国学力学習状況調査
東毛青少年自然の家 太田市ホームページ 親と子の食育セミナー(ピザ) 親と子の食育セミナー(野菜スティック) 親と子の食育セミナー(ヨーグルトアイス) ★群馬県新型コロナ検査促進事業の実施について
RSS