食育の日〜給食室クイズ〜
- 公開日
- 2021/10/19
- 更新日
- 2021/10/19
お知らせ
毎月19日が「食育の日」です。今日は、給食委員さんが「給食室のクイズ」を出してくれました。3択でしたが、正答を紹介します。
第1問 世良田小学校の調理員さんは何人いるでしょう。
答え 3人です。全校児童のみなさんと先生の分を3人の調理員さんで作って、片付けとお掃除をしています。
第2問 調理員さんはどんな服装に着替えて給食室で調理するのでしょうか。
答え 全身白いおそろいの服です。上着もズボンも脳死も白い色で帽子は二重にかぶります。マスクも必ずつけます。なぜ白い色なのかというよ、白は汚れがないか目でよく確認ができるからです。
第3問 みんなおそろいの服の上に青、白、黄色、オレンジのエプロンをします。どうしてエプロンだけカラフルなのでしょうか。
答え 作業ごとにエプロンを変えて清潔に料理を作ることができるからです。(野菜を洗うときは青、切るときは白。洗った野菜に泥が移らないようにする工夫です。)
第4問 給食室には100リットル入る大きな釜があります。いくつあるでしょうか。
答え 4つです。汁物は1つの釜で作り、世良田小全体では60リットルにもなります。
いろいろな工夫を聞きながら、豚キムチごはん、春巻き、わかめスープ、牛乳をおいしくいただきました。