正しい姿勢学習
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
児童会
強戸小では、全校児童を対象として姿勢学習を行っています。悪い姿勢による健康への悪影響、良い姿勢のポイントなどを保健委員会の活動を通して学んでいます。姿勢の大切さに気付き、良い姿勢を実践し、健康な生活と良い学習習慣を身に付けてほしいと思います。
保健委員会では、全校児童に対して、まず自分の姿勢についてのアンケートをとって普段の様子を振り返ってもらいました。そのあと、廊下で足跡マークの上に乗って、目をつむり30秒間足踏みをして結果をシートにして渡しました。知らず知らずのうちに前へ進んでいる子が多く、子どもたちも自分で驚いていました。前に進んでいるということは、普段前傾姿勢になっている子が多いということです。授業中前屈みになっていて、聞く姿勢が適切でないということです。この日(12/12)は、朝行事の時間を使って1年生から3年生が足踏み姿勢チャックを受けました。次回、朝行事の時間に保健委員会で撮影した姿勢学習動画を視聴して、自分のアンケートや足踏み姿勢チェックの結果と合わせて、正しい姿勢の意識を高めます。