-
修了式が行われました
- 公開日
- 2021/03/26
- 更新日
- 2021/03/26
3年生
26日(金)、令和2年度の修了式が行われました。
校長先生から、「できないことが多い中で、できる事への感謝の気持ちを持つこと」や「一つ学年があがり新入生を迎える立場になることへの気持ちの持ち方」などが話されました。
3校時には、放送により「年度末で退任する職員の挨拶」がありました。 -
学校だより「ゆずり葉」第14号を配布文書に掲載しました。
- 公開日
- 2021/03/26
- 更新日
- 2021/03/26
お知らせ
「ゆずり葉」第14号を掲載しました。配布文書よりご覧ください。
・今年度、たいへんお世話になりました
・第32回卒業式
こちらからも見られます→第14号
今年度最終号です。1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。 -
美術作品が商品化!?(2年生)
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
2年生
11月に、美術の学習として「上生菓子」を粘土で作ったという記事を書きました。なんとその作品が、ある和菓子屋さんで商品化され、発売されることになりました!!
自分のアイデアが商品化されるなんて、夢のような話ですね。
-
ありがとう大会(1年生)
- 公開日
- 2021/03/22
- 更新日
- 2021/03/22
1年生
3月19日(金)5、6校時に『みんなの長所が発揮できる場にするためと感謝の気持ちをみんなで共有する』といった目的で『ありがとう大会』を実施しました。
目的のみ共有し、企画・運営はすべて子どもたちが行いました。
企画をした人、準備をした人、司会進行をした人……。多くの人たちの支えがあって実施できました。 -
笑顔が咲いた「クラス劇」(2年生)
- 公開日
- 2021/03/16
- 更新日
- 2021/03/16
2年生
2学期から延期になっていたクラス劇が、総合の時間で行われました。
1組は某鬼を退治する隊員たちがテーマの劇、2組・3組はシンデレラをテーマとした劇でした。
演技をする方も、鑑賞する方も笑顔がいっぱい!生徒たちは、力を合わせることの素晴らしさを感じたことだと思います。 -
アンブレラメッセージ(1年生)
- 公開日
- 2021/03/15
- 更新日
- 2021/03/15
1年生
卒業式直前に、卒業生にアンブレラメッセージを届けました。
-
感動した卒業式(3年生)
- 公開日
- 2021/03/12
- 更新日
- 2021/03/12
3年生
12日(金)厳粛な雰囲気の中で令和2年度の卒業式が行われました。
今年度はコロナ禍ということで、行事が中止されたり縮小して開催せざるを得なくなったりと、いつもとは違う1年となってしまいました。そんな中でも、3年生はいつも以上に工夫した取り組みで思い出に残るような活動を重ねてきました。
卒業式も縮小して行われましたが、卒業式前に卒業式に参加できない在校生からASAHIの人文字と卒業を祝うメッセージが贈られました。卒業生退場の際には卒業生から先生たちへのサプライズプレゼントがあり、先生たちが涙、涙の一幕もありました。
感動の卒業式でした。
卒業生の皆さん、そして、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 -
学校だより「ゆずり葉」第13号を配布文書に掲載しました。
- 公開日
- 2021/03/12
- 更新日
- 2021/03/12
お知らせ
「ゆずり葉」第13号を掲載しました。配布文書よりご覧ください。
・3年生こんなところがよかったよ!
・3年生が教えてくれたこと
・表彰
こちらからも見られます→第13号 -
保健だより3月号を配布文書に掲載しました。
- 公開日
- 2021/03/12
- 更新日
- 2021/03/12
お知らせ
・花粉症?新型コロナ?
・心は何で育つ?
・成長の記録
・保健室から 1年をふり返って
こちらからも見られます→保健だより3月号 -
ピクトグラム大好反響(2年生)
- 公開日
- 2021/03/10
- 更新日
- 2021/03/10
2年生
各公共施設に送ったピクトグラムが好評でした。いくつか紹介します。
・こどもたちもよく見て意識しておりました。素敵なピクトグラムをありがとうございました。(東別所幼稚園)
・太田市という地域は外国人の方も多く、日本語の文字表記のみよりわかりやすくていいと思います。(高砂荘)
・よく目にとまり、また一目で意味も理解できるデザインだと思います。尾島庁舎の管理に役立たさせてもらいます。(教育総務課)
(敬称は略させていただきました) -
学校開放の貸出再開について
- 公開日
- 2021/03/10
- 更新日
- 2021/03/10
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、学校体育施設開放事業を中止しておりましたが、3月13日(土)より貸出を再開いたします。
利用の際は今までどおり、利用者全員の氏名・住所・検温結果を記入した利用届(裏面:チェックリストも記入)を、鍵の返却時に学校まで提出してください。
また利用においては、感染対策及び使用後の消毒等にご協力をお願い致します。
※3月分の「学校開放利用申請書」を未提出の団体は、提出してからの貸出となります。よろしくお願い致します。 -
レーナ・マリアさんの生き方について(1年生)
- 公開日
- 2021/03/08
- 更新日
- 2021/03/08
1年生
3月5日(金)、学年集会でレーナ・マリアさんの生き方について授業をしました。
とらえ方や考え方次第で人生は変わるのだと、レーナさんからたくさんのことを学びました。 -
卒業式練習が始まりました(3年生)
- 公開日
- 2021/03/08
- 更新日
- 2021/03/08
3年生
卒業式もいよいよ目前まで迫ってまいりました。
旭中学校の卒業生たちも、あと学校に来られるのは何回か・・・ということを寂しくも待ち遠しくも数えながら過ごしています。
コロナ禍のため、例年に比べて制限も多い中での開催となりますが、生徒らの気持ちは十分高まってきています。
当日は有終の美を飾れるよう、練習にも万全を期して臨んでいきます!
-
クラス発表会に向けて(2年生)
- 公開日
- 2021/03/03
- 更新日
- 2021/03/03
2年生
3月16日の発表会に向けて、劇の練習をしている様子です。
各クラスで、台詞や構成をすべて自分たちで考え、2学期末から練習を重ねてきました。どのクラスも、他のクラスに楽しんでもらえるように頑張っています。そして、自分たちも楽しみながら取り組んでいます。
限られた時間の中で、どんな作品を作り上げるのか、今から楽しみです。 -
3年生のために(1年生)
- 公開日
- 2021/03/02
- 更新日
- 2021/03/02
1年生
今年度の卒業式は、1,2年生は同席できません。そこで、3年生の卒業式に向けて、何かできることはないかを考えました。
先週、学級代表が作成したアンケートの中で、『かざりつけ』という案が出されました。
昼休み、『かざりつけ』作成をすぐにスタートさせました。できないことではなく、できることに目を向け、工夫して行動していく姿を見ていると頼もしいです。