地場産食材の給食

学校日記

生徒総会 1

公開日
2021/06/01
更新日
2021/06/01

学校行事

  • 1180494.jpg
  • 1180495.jpg

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020034/blog_img/6953929?tm=20240805123920

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020034/blog_img/6954536?tm=20240805123920

5月28日(金)今年の生徒総会も新型コロナウイルス感染症対策のため放送で行われました。部長や委員長、クラス代表が目標を述べたり、生徒会役員からの提案について生徒が拍手で承認したりしながら進めました。
 しっかりと発表に耳を傾け、自分のこととして聞いている生徒たちの姿が印象的でした。
 本年度の各委員会活動の目標は
1年学級委員会「目をみて、あいさつをしよう!」
2年学級委員会「みんなのために、見通しをもって行動する」
3年学級委員会「休泊中の顔として、自らの行動に責任を持つ」
JRC委員会「JRC活動の重要さを伝えて、一人でも多くの人のために行動する」
環境美化委員会「しっかりチェックして、心も学校もキレイに!」
掲示委員会「色や見た目を考えて、きれいにまっすぐ貼る。だれでも見やすいように、分類ごとに場所を考えて貼る。責任感をもって、自分の仕事を最後までやりとげる」
ISO委員会「環境への意識を高め、学校全体でエコ活動に努める」
図書委員会「本の素晴らしさを伝え、多くの生徒が本を好きになるように活動する」
放送委員会「聞こえやすさを意識して、笑顔になれるような放送をする」
給食委員会「一人一人が給食委員の自覚をもって行動する。時間を守って、素早く片付けをする」
新聞委員会「全クラスコンクールで入賞するために、協力して、丁寧で目立つよい新聞を作る」
保健委員会「日常活動を通して健康についての意識を高める」
体育委員会「チャイムが鳴る前に体操を始める。明るく元気にテキパキと準備、行動する」
安全委員会「ルールを守り、安全な学校生活を送ろう」
生活委員会「しっかりとした生活ができるよう投げかける」
園芸委員会「水やりを忘れず、花で学校を明るくする。学校の一部として大切に育てる」