地場産食材の給食

学校日記

午前の種目の紹介です

公開日
2020/09/30
更新日
2020/09/30

学校行事

 午前は個人出場の種目が中心に行われました。
 最初は100m走です。各学年の速さに自信のある生徒たちが出場し、本部前を駆け抜けました。
 次は、ヴォーテックスフットボール投げです。フットボールの後ろに羽がついたボールを、ボール投げの要領で投げ、飛んだ距離を競う競技です。中には60m近く飛んでいた選手もいました。
 次は、障害物競走です。今回設置された障害は4つ。最初はスプーンの上にボールをのせ、設置されたハードルを越えたりくぐったりします。二つ目はかなり重いトレーニング用縄跳びで前跳びを10回します。三つ目は障害物定番の網くぐりです。最後がフラフープを使っての輪投げです。この輪投げが難しく、一投で入った選手が勝利をもぎ取りました。
 その次は、アキュラシーです。選手が二手に分かれフライングディスクを相手に向かって投げます。しかし、二人の間には輪が設置されており、その中を通ると得点になる難易度の高い競技です。

  • 1034036.jpg
  • 1034037.jpg
  • 1034038.jpg

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020034/blog_img/6953837?tm=20240805123920

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020034/blog_img/6954459?tm=20240805123920

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020034/blog_img/6954934?tm=20240805123920