地場産食材の給食

学校日記

技術科 課題のヒント

公開日
2020/05/21
更新日
2020/05/21

お知らせ

休泊中学校のみなさん こんにちは。技術科の課題に取り組む時のヒントを紹介したいと思います。ここでみなさんに紹介する動画は、全国の先生方に快諾していただいたもの、あるいは紹介していただいたものです。

1学年
・1年生の課題「家族にプレゼン」は,身の回りの気づきを家族に発表して報告するものでしたが、とても良い取り組みが見られました。ユニバーサルデザインに着目した人もいましたので参考となる動画を紹介します。また、今後も家族相手に続けてください。そして使った資料や原稿は写真や動画に撮っておくか、ファイル等に保存しておいてください。
・今回の「等角図」課題のヒントになる動画も紹介します。
・こちらも等角図おすすめ動画

2学年
「リボベジ・チャレンジ」のヒント動画はたくさんあります。リボベジで検索してみましょう。

3学年
・「CC BY」そのものを調べることを期待しているのではありません。新型コロナウィルス対応で、今まで以上にインターネットの活用が増えてきています。オンライン「限定無料」配信が増えましたね。なぜ限定なの?無料でいいの?無料なら何でも使っていいの?でも、どんなときでも著作権は存在します。今だからこそ、「CC BY」を考えなければいけないのです。自分の言葉で伝えてください。

2,3年生へ 考察の書き方のヒント
・2文、計80文字程度で書くと良いでしょう。そして2文は接続詞など(それは、つまり、なぜなら、このように、そこで、それでも、・・・)でつなぎましょう。これからの授業でも考察を書いてもらうことが増えます。この繰り返しは大変良い訓練になります。

 それでは授業で会える日を楽しみにしています。

技術科担当