学校日記

合わせる、声気持ちそして 合唱コンクール125

公開日
2023/10/22
更新日
2023/10/22

学校行事・学校生活

合唱コンクールが無事に予定通りすべての日程を終えました。

そこには、生徒の緊張する姿がありました。
一生懸命な表情もありました。
涙、笑顔がありました。

そしてすばらしい合唱がありました。

夏休み前に曲を決め、2学期に入ってから長い時間をかけて準備をしてきました。
間には宝泉五輪、駅伝練習、新人戦、中間テスト、生徒会本部役員選挙、そして毎日の勉強、学校生活がありました。

そんな多忙な毎日の中、気持ちを切らずに、声を繋いでここまでやってきました。
絆を深めてここまでやってきました。

1年生は1年生としての合唱を、
2年生は2年生としての合唱を、
3年生は3年生としての合唱を、それぞれ作ってきました。

そして、一生の思い出に残るすばらしい一日を過ごすことができました。
見に来てくれた方々の心に自分たちの合唱、思いを届けることができました。

明日から一つの区切りを迎えます。
切り替えて日常が再び始まります。

しかし、これまでの日々はゼロにはなりません。
みんなの生活、そして心に積み重なっています。
新たなクラスが始まった、4月7日のから大きく前進しています。

合唱が、その日だけの努力ではうまくいかないように。
積み重ねが大事だと感じたように。

みんなの学校生活も一日一日の積み重ねです。
いわば、一年間の合唱練習とも言えるかもしれません。
各行事も、きっとその通過点です。

つらいこと、大変なこともあるかもしれません。
そんなとき、みんなで力を合わせた経験、深まった絆がきっとひとりひとりを支えてくれます。

さあ、明日はどんな合唱練習が待っているでしょうか。

楽しみな一日が、きっと待っています。

みなさんが奏でる毎日の合唱を、引き続き応援します。
そして、これからも聴きにいきます。

♪ 合わせる、声気持ちそして 合唱コンクール ♪ −完−

いつか紹介できるかもしれない特別編をお楽しみに☆