学校日記

2年生 理科の授業

公開日
2021/12/21
更新日
2021/12/21

授業

  • 1542876.jpg
  • 1542877.jpg
  • 1542878.jpg

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020027/blog_img/13980593?tm=20240822110216

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020027/blog_img/13986807?tm=20240822110216

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020027/blog_img/13992224?tm=20240822110216

 理科は静電気について学ぶため「百人おどし」という江戸時代に流行った静電気実験を行いました。これは皆で手をつないで輪になって回路を作り、電気を流すという実験です。
 パイプをぞうきんで擦り、発生した静電気をアルミ箔を貼ったコップに溜めていきます。溜まったところで、班ごとに輪になり、コップのアルミに触ると…。
 生徒はこの実験を通して、楽しみながら静電気について学習していました。