7月7日七夕です!
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
お知らせ
7月7日は、たなばたです。
たなばたは、中国の古い伝説からきているといわれています。
昔、機(はた)を織(お)るのが上手な織姫(おりひめ)と牛(うし)飼い(か)の彦星(ひこぼし)が結婚しました。二人は仲がよすぎて仕事をなまけるようになり、天の川の両岸(りょうがん)に離(はな)されてしまったといいます。
1年に一度、七月七日の夜だけ会うことが許されるのが、たなばたです。
現代のたなばたは、五色の短冊に願いごとを書いて笹(ささ)に飾ります。
たなばたには、夏の野菜を供えたり、そうめんを食べたりします。
今日の給食はわかめごはん、たなばたスープ、星のコロッケ、ソース、星のフルーツしらたま、牛乳です。
たなばたスープには天の川に見たてた、そうめんが入っています。今日の給食にはいくつ、ほしがたの食材があるでしょうか。
暑い日が続いています。残さず美味しく食べて、夏を乗り切りましょう。