学校日記

不審者対応訓練

公開日
2022/12/01
更新日
2022/12/01

お知らせ

 子どもたちの安全を守るために、不審者対応訓練を行いました。かつて小学校で児童や職員が襲われる痛ましい事件がありました。そのような場合、どのように身を守れるかということで不審者対応訓練を行うようになりました。
 スクールサポーター、スクールガードリーダーの方々が子どもたちや職員に避難の仕方や通学途中で不審者に会った場合の対処の仕方を教えてくれました。
 子どもたちには「いかのおすし」(いかない、のらない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)を実際に「助けて」と声を出すように伝えていただき、練習もしました。
 職員には、実際に起こったときの避難誘導、通報訓練、さすまたの使い方を指導していただきました。
 訓練は自信につながるそうです。今日のことを踏まえて、学校の安全対策とともに子どもたちに「自分の身は自分で守る。」安全への意識を育てていきたいと思います。