学校日記

5月2日は八十八夜でした

公開日
2022/05/10
更新日
2022/05/10

お知らせ

今日の給食は抹茶揚げパン、大麦のスープ、青じそツナサラダ、牛乳です。
5月2日は八十八夜でした。
八十八夜の頃にとれたお茶を飲むと長生きできると言われています。
それにちなんで抹茶を献立にとりいれてみました。
給食委員さんが放送で八十八夜について教えてくれました。

「八十八夜とは春が始まる立春から数えて88日目のことです。
この数日後の立夏までが春から夏へ移り変わる節目の日です。
今日は暦の上では夏です。
八十八夜は米農家さんにとっても特別な日です。
このころに苗を植えたり、田んぼを耕します。」

夏の間は砂糖が溶けてしまい、おいしくないので
揚げパン提供はしばらくお休みします。
秋の涼しくなってきたころに提供しますので
楽しみに待っていてください。