学校日記

食品群のお話

公開日
2022/02/18
更新日
2022/02/18

お知らせ

 明日19日は食育の日ということで、給食委員さんが「献立表には料理の中にどんな食材が使われていて、体にどんなはたらきがあるか、書かれています。今日は食品を3つに分けて簡単に説明します。」と、食品群について教えてくれました。
○赤のグループは体をつくる食品(肉、魚、豆、牛乳など)で、筋肉や血液、骨や歯になる。
○緑のグループは、体の調子を整える食品(野菜、果物など)で、肌やおなかの調子を整える。
○黄色のグループはエネルギーのもとになる食品(米、パン、芋、菓子、油、種など)で、食べると動いたり勉強したりするなど体を動かす力になる。

 今日の献立は麦ご飯、ポークカレー、かみかみ水菜サラダ、ミニアセロラゼリー、牛乳でしたが、ポークカレーに入っているじゃがいもはどのグループかクイズも出してくれました。献立表を見るときに「今日の給食は何かな〜?」だけでなく食品群にも着目する子が現れることでしょう。