林間学校2回目
- 公開日
- 2021/12/16
- 更新日
- 2021/12/16
お知らせ
11月26日に1回目の林間学校へ行った5年生が、2回目の林間学校へ行きました。今日の活動はピザづくりです。寒さ対策をして、野外炊事場で活動しました。東毛青少年自然の家の方が先生になり、ピザの材料や作り方について説明してくださいました。
(1枚目)小麦粉やイースト菌などを混ぜて混ぜて、こねて、叩いて、広げて生地をつくりました。先生から「愛情を込めて」と聞き、こねている友達に「愛情も入れるんだよ。」と声をかける子もいました。発酵して生地のもとができるのを待つ間は、次の作業の準備をしました。
(2枚目)できた生地の上にトッピングをするピーマンやベーコン、玉ねぎを包丁で好きな形に切りました。「これでいいよね?」などと班で相談しながら上手に切っていました。コロナ禍で調理実習ができなかったので、今日が初めての調理実習です。チーズも加えて、トッピングも楽しそうにしていました。
(3枚目)薪を焚いてもくもくと煙を出している大きな釜で、ピザを焼きました。出来上がった焼きたてのピザを見て、「おいしそう!」と笑みがこぼれていました。自分たちで切って、「おいしい!」と食べていました。
片付けた後は、チャレンジハイクの表彰やレクをしました。
今年、宿泊はできませんでしたが、日帰り2日間の野外活動に取り組めたことは、5年生にとって貴重な時間でした。協力してくださった皆様、ありがとうございました。