十五夜
- 公開日
- 2021/09/21
- 更新日
- 2021/09/21
お知らせ
今日の献立は、「ABCスープ、キャベたまソテー、コッペパン、クリームゴールド、牛乳、お月見団子」です。
※給食委員さんの放送から紹介します。
「今日は十五夜です。十五夜は一年中で月が最もきれいに見える夜のことで、この日の月は中秋の名月と呼ばれます。・・・十五夜は平安時代には貴族が月を見て楽しみ、江戸時代になると食べ物の収穫に感謝する収穫祭の意味も加わりました。収穫への感謝と豊作を願って、満月のような丸い団子を供え、団子を食べることで健康と幸せを願いました。・・・」
放送担当の先生が「う〜さぎ、うさぎ、何見てはねる、十五夜お月さま見ては〜ねる♪」の曲を流してくれました。お月見団子の袋に歌詞が載っていたので、心の中で歌いながら食べた子もいることでしょう。
今夜はきれいなお月さまを見られるかな? ぜひ、夜空を見てみましょう。