夢や目標をもつこと
- 公開日
- 2021/02/10
- 更新日
- 2021/02/10
お知らせ
今日は朝礼がありました。はじめに児童全員に行ったアンケートをもとに話されました。
1番良かったのは・・・
「学校で火災や地震、不審者が侵入したときの避難の仕方がわかっていますか。」
「知らない人に話しかけられたときどうすればよいか知っていますか。」
安全についてはよくわかっていてすばらしいです。
では、少なかったのはどんな質問だったでしょうか?
「将来の夢や希望、学期ごとの目標などを親子で話し合っていますか。」144人(78%)
そこで、ウォルトディズニーの写真を見せながら「この人をしっていますか?」と問いかけ、「夢を追う勇気さえあれば、すべての夢は実現できる」というウォルトディズニーの言葉を紹介してくださいました。
その後、各学年の児童が話したり、書いたりした夢や目標を紹介してくださいました。
自分の学年だけでなく、他の学年の子の夢や目標も真剣に聞いていました。
そして、夢についての考えを話されました。
1 すぐあきらめてはいけないもの
2 みんなをやる気にさせるもの
3 じつげんさせるもの
4 みんなをせいちょうさせるもの
ぜひ、お家の人に話して、一緒に考えてみてください。
校長先生に夢や目標をもつことの意味を教えてもらい、子どもたちも改めて考える機会になったと思います。ちなみに、子どもたちに話された校長先生の夢は「サックスで大好きなジャズを演奏すること」でした。