行事食・・・鏡開き
- 公開日
- 2021/01/08
- 更新日
- 2021/01/08
お知らせ
今日の献立は、雑煮、紅白なます、野菜かきあげ、ごはん、牛乳でした。正月はおせち料理、1月7日は七草がゆなどの行事食があります。今日は1月11日鏡開きの日にちなんだ献立でした。給食委員さんが放送で鏡開きについて教えてくれました。鏡開きとは昨年の無事を神様に感謝しながら正月に神様へ供えた鏡もちをみんなで分け合って、今年1年の幸せと健康を願って食べるそうです。鏡開きの日には、鏡もちを小さく割り、雑煮やぜんざいを作って食べるそうです。給食の雑煮の中にも丸いもちが入っていて、味わっておいしくいただきました。
2枚目の写真は、委員会の時間に給食委員さんが入れ物を作っていたところです。これは、ご飯の残りなどを捨てるのに使っています。学校で印刷する用紙を包んでいた紙を再利用しています。捨てればごみ、再利用すれば役立つ物になりますね。
※本日、学校施設(体育館・校庭)開放の中止が1月25日(月)までとなりました。