学校日記

交通安全教室

公開日
2016/06/03
更新日
2016/06/03

お知らせ

 1.2年は道路での歩行や横断について、3年生は自転車の乗り方について学習しまた。指導は、警察官、市役所交通指導課、交通指導員さんの協力を得て行いました。
 みんな大変よくできましたが、気になったことがあります。
ご家庭でも、ご指導をお願いします。

1 登校時に、旗振りの保護者の方がいる場合、自らの安全確認しないで渡ってしまう傾向があります。渡してくれる大人の方がいても、自ら安全を確認できるようにしたいです。

2 自転車は乗れるものの、止まるときにブレーキでなく、足を地面に付けて止まろうとしている子どもが目立ちました。小さい頃の補助輪が付いた自転車の感覚で止まろうとしています。両手のブレーキを使えるようにしたいです。

3 ブレーキの使い方で、一気にかけて急に止まる子どもが多かったです。急に止まると、止まる直前でふらふらします。ブレーキの加減が身につくといいです。