太田市立駒形小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 跳び箱
お知らせ
5年生は体育で跳び箱を行っています。本日は5年生が跳び箱の授業を公開し、太田市教...
東大生から話を聞こう
今日は太田市から東京大学に進学した学生さんから6年生が話を聞きました。どんな子ど...
楽しかった手話教室
11日に4年生が手話の勉強をしました。太田市聴覚障害者福祉協会と太田市手話通訳者...
東毛酪農に行きました
3年生が給食で飲んでいる牛乳を作っている「東毛酪農」へ見学に行きました。安心して...
校庭除草作業
本日は朝行事の時間に全校児童で校庭の除草作業を行いました。「雨が降った後できれい...
3年体育
3年生は体育館でボールを使ってリフティングをしたり、ボールタッチの練習をしたりし...
AIの研究に協力しました
本日駒小に東大生がやってきました。来校した学生は、大学でAIの研究をしており、来...
運動会に向けて
今年の運動会に向けて6年生が活動を始めました。駒形小では、毎年6年生が中心と...
PTA資源回収・あいさつ運動
今朝は、2学期最初のあいさつ運動・PTA資源回収でした。台風15号接近のために...
ふれあいタイム
今日は2学期最初のふれあいタイム。6年生を中心に考えた遊びを楽しみました。教室で...
さすまた寄贈
本日駒形小学校に「さすまた」の寄贈がありました。(株)シムックスさんが、創立50...
元気に2学期スタートしました!!
44日間の充実した夏休みを過ごし、今朝から、はつらつとした子ども達...
職員作業2
夏休み中の職員作業第2弾は、駐車場の整備とゴミの搬出です。雨等でくぼみのできてし...
職員作業1
夏休み中には先生たちによる校内の修繕や片付けが行われました。お盆前には、先生たち...
9月の予定を更新しました
もうすぐ2学期が始まります。9月の行事予定などを更新しました。
駒小塾7
駒小塾第7弾は家庭科です。栄養士が講師となって、食器の出し方、調理器具の使い方な...
駒小塾6
駒小塾第6弾は、教頭先生による低学年での算数の授業の進め方です。先生たちが児童に...
駒小塾5
駒小塾第5弾は、体育実技講習です。体育主任の先生を講師として、安全な用具の設置の...
駒小塾4
駒小塾第4弾は、本年度の全国学力学習状況調査の3教科の問題を解いてみました。真剣...
駒小塾3
駒小塾第3弾は、授業で使える「図工の指導法」についてです。本校職員が講師となり、...
給食便り・こんだて
学校からのお便り
学校だより
保健関係(保健便り)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年9月
フライパンdeパエリア かんたんチーズタルト
太田市役所
RSS