6/11(火)の給食について
- 公開日
- 2024/06/13
- 更新日
- 2024/06/13
お知らせ
6/11(火)の給食は、月に一度の世界の国に関係する献立が出されました。この日は、トル共和国でした。トルコ料理は、世界三大料理の一つで、日本人の口に合うと言われています。伝統料理の「ケシケキ」はユネスコの世界無形文化遺産に登録されています。
この日の献立は、「ハムコーンピラフ・ポテトサラダ・レンズ豆入りトマトスープ」でした。これらの中にはトルコが発祥の料理の名前が一部使われていたり、少し日本とは違う食べ方をしたりしているものもあるそうです。
この日の献立でトルコが発祥なのは、「ピラフ」です。トルコでは「ピラウ」という名前で主食(ごはん)ではなく、付け合わせとして食べられています。次に、ポテトサラダです。いつもと少し違って、豆とサラダチキンが入っていました。ヨーロッパでは、このようにしてポテトサラダを食べることが多いそうです。最後にスープですが、トルコでは豆の入ったスープをたくさん飲むようです。丸いままやペーストなど形を変えてスープに使います。この日のスープはトルコで飲まれているスープのアレンジバージョンでした。