学校日記

入学式 式辞

公開日
2023/04/13
更新日
2023/04/13

お知らせ

学校教育目標 具体目標 〜 やさしく かしこく たくましく 〜 より

【式辞】

 一年生のみなさん、入学おめでとうございます。
私はみなさんを強戸小学校にお迎えすることができてとてもうれしいです。強戸小学校ではみなさんが「明るく思いやりのある子、よく考えてしっかり学ぶ子、健康でねばり強い子」になるためのお勉強や活動をいっぱいいたします。
 そこで校長先生から三つのお願いがあります。
 お願いの一つめは誰にたいしてもやさしくしてほしいということです。困っているお友だちがいたら、「どうしたの」と声をかけたり、けんかをしているお友だちがいたら「やめなよ」と声をかけたりしてください。これらの言葉はお友だちの気持ちを大切にしている「やさしさ」です。お友だちと力を合わせて「やさしさ」あふれる集団になってください。
 お願いの二つめはお勉強を楽しんでください。小学校では毎日授業があります。一つ一つの授業をがんばると「かしこく」なります。かしこくなるとは「わからなかったことがわかるようになること」「できなかったことができるようになることです。」そうするとお勉強がどんどん楽しくなります。楽しくなると、さらに難しい問題に挑戦するようになり、ますます「かしこく」なっていきます。
 お願いの三つめは「たくましく」なってほしいということです。たくましくなるには早寝早起きをして、朝ごはんや給食、夕食をしっかり食べて、身体の中にエネルギーをいっぱいため込んでください。そしてそのエネルギーを使って運動したり遊んだりしながら心や身体を鍛えてください。たくましくなると「あきらめない」という強い心が育ちます。
 この三つの力「やさしく、かしこく、たくましく」を少しずつ積み重ねると「明るく思いやりのある子、よく考えてしっかり学ぶ子、健康でねばり強い子」に成長していきます。この言葉を心に刻みながら毎日の学校生活を楽しんでください。
 保護者の皆様に申しあげます。お子さまのご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申しあげます。大切に育ててきたお子さまを本日から確かにお預かりいたします。今、一年生を前にして、心新たな大きな希望を感じます。ここにいる子どもたちはそれぞれが「未来の可能性」です。その「未来の可能性」を磨いていけるよう、教職員一丸となって取り組んでまいります。
 結びになりますが、強戸地区の区長会、民生児童委員会の皆様のご支援を得ながら、保護者の皆様、そして我々教職員、三者が手を携えお子さまの健やかな成長を目指していきます。
 本日入学した四十八名が「やさしく」「かしこく」「たくましく」成長することを願い、式辞といたします。




令和五年四月七日
太田市立強戸小学校 校長 高橋郁夫