学校日記

令和5年度 始業式あいさつ

公開日
2023/04/13
更新日
2023/04/13

お知らせ

『変わらなきゃ!』

 皆さん、おはようございますみなさんのいいあいさつを聞いて私はとってもすがすがしい気持ちになりました。ありがとうございます。    
今年度もよろしくお願いします。校長の高橋です。
さあ、今日から新しい年度がスタートしました。新しいクラスメイト、新しい先生、新しい勉強が始まります。きっとわくわくしていることでしょう。
さて、昨年は1学期始業式にあたり、「あいさつと笑顔」について話をしました。昨年はみなさんから毎日のようにあいさつと笑顔をいただき、気持ちが何度も晴れやかになりました。今年度もその姿勢を続けてほしいと思います。よろしくお願いいたします。
今年度はさらに、この合い言葉を送りたいと思います。それは『変わらなきゃ!』です。
私は昨年度、学校の先生になって初めて小学校で1年間を過ごしました。そこで感じたことは「小学生は日々『できること』が増えていくということです。改めてそのことに驚かされました。
例を出します。リボン縛りができる人?なわとびで3分以上跳べる人?逆立ちができる人?側転ができる人?もちろん学習して国語や算数などの勉強でもどんどんどんどん、『できる』が増えていきます。
別の言葉で言えば、授業や行事の前と終わりでは『変化』がおきているのです。その『変化』は静かに消極的に授業や行事に参加していても起こります。しかし、ちょっと気合いを入れてみてください。『僕は、私はこの授業で変わるぞ!できるようになるぞ!』そんな意気込みをもって授業や行事に臨んではどうでしょうか。自分自身『できたこと』が実感でき、満足感や充実感に満たされると思います。
ぜひ、『変わらなきゃ!』と自分に言い聞かせて授業に臨んでください。大きな成果がきっと出ます。
合い言葉です。私の後に続いて言ってみてください。
いいですか?『変わらなきゃ!』
以上で、校長の話を終わります。静かにそして真剣に私の話を聞いてくれて大変うれしかったです。どうもありがとう。

令和五年四月七日
太田市立強戸小学校 校長 高橋郁夫