学校日記

給食(韓国風)

公開日
2024/09/26
更新日
2024/09/26

お知らせ

 9/24(火)の給食の献立は韓国風でした。「ビビンバご飯・ナムル・トック入りわかめスープ」でした。

 献立について、栄養士から昼の校内放送で韓国風の給食について説明がありました。

 朝鮮料理または韓国料理は、朝鮮半島に伝わる料理のことで、韓国の漢方医学の韓方や陰陽五行の考え方のもと、五色(赤・黄・白・緑・黒)、五味(酸・甘・渋・辛・塩)、五法(生・煮る・焼く・蒸す・炒める)をバランスよく献立に取り入れることを良しとするそうです。

 ビビンバのことを韓国語で「ピビムパプ」と言うそうです。ピビム=混ぜる、パプ=ご飯という意味です。韓国では、代表的な混ぜご飯の一種です。ナムルはふつうの野菜に限らず、食べられる植物を集めて、ごま油などで味付けをした料理を言います。韓国では、ビビンバを食べるとき、ナムルもご飯に混ぜて食べます。その日は、ご飯とナムルを混ぜて食べてみてもいいですねと勧められました。トック入りわかめスープのトック=もちを意味し、今日のスープはもち入りわかめスープということになるそうです。

 月一度の国をテーマにした給食、とても楽しみでおいしく頂きました。