学校日記

学校にある文化財3

公開日
2025/08/06
更新日
2025/08/06

お知らせ

 強戸小にある文化財3として今日紹介するのは、来賓・職員玄関のガラスケースに保管されている瓦です。7世紀後半頃のものです。写真1枚目の上段の丸い瓦は、軒丸瓦で屋根の端にあたる部分を飾り、水切りをよくする働きなどもあります。下の段や写真2枚目の瓦は平瓦やその破片です。

 これらは、寺井廃寺出土瓦と考えられています。写真3枚目にその説明が載せられた掲示板が強戸小の北正門ロータリーの北に置かれています。このあたりは、7世紀末頃建立されたと推定される群馬県で最も古い寺の一つと考えられている寺井廃寺があったところです。この周りは、昔から古い瓦片や鉄釘、金具、建物の礎石などが発見されているところです。とても文化のある地域で素晴らしい文化財もあるので、今後も大切にしていきたいと思います。