太田市立沢野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
物を大切にしよう
1年生
エコ委員会の6年生が、1年生の教室で紙芝居の読み聞かせをしてくれました。「もっ...
日本のうたでつながろう
2年生
音楽で、わらべうたの学習をしています。授業が始まる前から、近くの席の友達と「ず...
防犯教室
本日1.2年生は、講師の方を招き防犯教室を行いました。 授業の中で「いかのお...
昔遊び2
昔遊びの学習では、けん玉をしました。玉の大きさが違う2種類のけん玉に挑戦しまし...
大谷翔平選手のグローブが届きました
学校行事
先日、沢野小にも大谷選手のグローブが届き、本日の全校集会で校長先生から紹介があ...
こんなところにも!
算数の「4けたの数」の学習の最後に、身の回りのどんなところに数字が使われている...
冬、見つけた!
朝晩と冷え込み、日中も冷たい風が吹いている今日この頃。1年生が、身近なところで...
全国学校給食週間
給食
1月24日から1週間は、「全国学校給食週間」です。 沢野小学校でも、1月24日の...
すっきりこみ給食
「すっきりこみってなにー?」 「おっきりこみとまちがえているの?」 「すっきりす...
太田市小中義務教育学校図工美術作品展
「太田市小中義務教育学校図工美術作品展」の時期になりました。今年度も学校内での...
昔遊び1
1年生生活科の学習では、昔遊びの学習をしています。今と昔では、違うくらしをして...
上手に形がうつるかな
1年生図工の「うつしたかたちから」の学習では、カラー版画で水族館をテーマに作品...
読み方を工夫しよう
国語で「かさこじぞう」の学習をしています。学習の最後には音読発表会を行います。...
いちご給食
給食に「やよいひめ」が登場しました。 もちろん、太田市のおいしい「やよいひめ」...
福祉体験教室を行いました
4年生
総合的な学習の「福祉」の学習の一環として、車イスバスケの選手としてパラリンピッ...
不審者対応訓練を実施しました
お知らせ
本日、スクールガードリーダーの田幡さんを講師にお招きし、職員を対象とした不審者...
書初め大会を行いました
5年生
金曜日の5・6時間目を使い、書初め大会を行いました。 集中し、静かで厳かな雰囲...
自分でできたよ
冬休みに家庭でやったお手伝いについて、友達に紹介しました。クロームブックの写真...
防犯出前講座を実施しました
本日は、消費生活課と県警察から講師を招き、小学生向けの防犯出前講座を実施しまし...
予想は1万!
算数では「4けたの数」の学習が始まりました。米1合は何粒あるのかな?100のま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年1月
RSS