2年生の美術「木彫パズル」の授業の様子
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
2年生
★写真は2年生の美術「木彫パズル」の授業の様子です。
★これは、20センチ×20センチの一枚の板を使って、ジグソーパズルを製作するという学習です。
★パズルのテーマは、動物、植物などで、例えば動物なら、その特徴が分かるようにできるだけ単純化して一つ一つのピースを作ります。ピースの数は6〜15個くらいとなるようにします。
★生徒はまず、木彫パズルの製作の手順を学んだ後、過年度の先輩が残してくれた作品(モデル)を手に取り、どのようなパズルにするのか見通しをもちます。そして、次の段階として、自分が作りたいパズルのテーマを決め、パズルの下書きをしていきます。
※上の写真と真ん中の写真は、動物(象の形をしたピースや海の生き物の形をしたピース)のパズルを試しにやってみている生徒の様子です。この活動を通して、自分が作るパズルの構想を練っていきます。
※下の写真は、早速下書きに取り組んでいる生徒の様子です。