学校のようす

2年生の理科「生物をつくる細胞」の学習の様子(1)

公開日
2021/07/06
更新日
2021/07/06

2年生

★生徒たちが真剣に顕微鏡をのぞき込んでいます。

★2年生の理科は、この時間から「生物をつくる細胞」という新たな単元の学習が始まりました。

★ここではまず、「動物と植物の細胞のつくりには、どのような共通点と相違点があるだろうか」という課題で、動物、植物それぞれの細胞のつくりについて調べていきます。

★調べる細胞は以下のとおりです。
(1)タマネギとオオカナダモ
(2)ヒトのほおの内側の粘膜

★この時間では、1年生のときに使った顕微鏡の操作方法を思い出し、正しく使えるかどうかがポイントとなります。

★教師は、生徒が正しく顕微鏡を使えるかどうかのパフォーマンスも評価します。