話し合う生徒たち(2年生・国語)
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
2年生
★写真は、2年生の国語「グループディスカッション」の授業の様子です。
★この学習では、「互いの考えを尊重しながら話し合いを深める」ための「効果的な話し合いのコツを見つける」ことが目標です。
★まず、生徒たちは教科書の教材「おいしいチャーハンの作り方を知るなら、本がよいか動画がよいか」という話し合いの記録を読んで、話し合いのコツを探します。
★それぞれの発言者の発言(セリフ)の中で、これは話し合いを深めるためのコツに当たるという部分を見付け、その発言が話し合いにどのような効果(役割)をもたらしているかをプリントに記入します。
・「でも、‥‥」と反対意見を述べている
・「‥‥は、わかるよ」と相手の考えを受け入れている
・「‥‥だから」と意見の理由を述べている
・「それって、‥‥だよね」と詳しく言い換えている など
★各自が見付けたコツをグループ内で共有した後で、生徒が見付けたコツを明確にするために、教師が用意したビデオ(コツを意識していない話し合いとコツを意識した話し合いの様子のビデオ)を視聴します。
★この学習を受けて、次の時間では実際にグループでの話し合いを行い、よりよい話し合いができるようにしていきます。