学校のようす

1月25日 2年生の生活委員会による「いじめ防止授業」〜いじめが起きにくいクラスになろう〜(その1)

公開日
2021/01/25
更新日
2021/01/25

お知らせ

★先週の木曜日に、2年生の各クラスで「いじめ防止授業」が行われました。授業のテーマは、「いじめが起きにくいクラスになろう」で、いじめが起きないクラスのするために、一人一人がどのようにしたらよいかを全員で話し合う授業でした。

★この授業は、各クラスの生活委員会の生徒が中心となって進めます。写真のように、各クラスとも3人の生活委員の生徒が前に出て、司会をしたり、みんなから出された考えを黒板に書いたりして話し合いを深めていました。

★授業の進め方は、次のとおりです。
(1)まず、「いじめが起きやすいクラスとはどのようなクラスか」、「いじめが起きにくいクラスはどのようなクラスか」を出し合う。

(2)NHKの番組「いじめをノックアウト」(いじめの起きにくいクラスにするために)を視聴して、主人公が友達と仲良くなれた理由を考える。

(3)授業を振り返って感想を書く。

★どのクラスでも、生徒が真剣に考えて発言したり、話し合ったりする様子が見られました。また、授業の感想についてもしっかり書けていました。

★この時間で話し合ったことも大切にしながら、あと2か月、さらによいクラスにしていってほしいと思います。

  • 1107377.jpg
  • 1107378.jpg
  • 1107379.jpg

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6976699?tm=20240805123920

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6979361?tm=20240805123920

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6981501?tm=20240805123920