学校のようす

12月4日 1年生の理科「パフォーマンステスト」の様子

公開日
2020/12/04
更新日
2020/12/04

お知らせ

★1年生の理科も2学期末を迎えました。今日の授業の中では、実験の際に使う器具のガスバーナーを生徒一人一人が正しく安全に使うことができるかを確認する「パフォーマンステスト」が行われていました。

★一人一人が、ガスの元栓とバーナーのコックを開き、マッチに火をつけ、ガスバーナーに点火します。その後、教師の指示にしたがって、「ガス調節ねじ」を回して炎の大きさを調節したり、「空気調節ねじ」を回して炎の色を調節したりしていました。

★パフォーマンステストで自分の順番が来るのを待っている間は、プリントを使ってこれまでの学習の復習をしたり、先日行った水溶液の性質(物質が水に溶ける様子の観察)の実験結果をもとに、ノートに考察をまとめたりしていました。

★1年生も授業が始まってから約半年の間に、様々な実験器具を正しく使えるようになったり、実験結果の考察をしっかり書けるようになったりと、ずいぶん成長したことがうかがえました。