学校のようす

11月2日 先週末の様子から(教育実習終わる)

公開日
2020/11/02
更新日
2020/11/02

お知らせ

★10月12日から始まった3週間の「教育実習」が、先週の金曜日(30日)で終わりました。本校では今回、群馬大学の体育専攻3年の実習生を受け入れ、実習生が体育の授業を中心に実地授業を行ったり、本校の教員の授業を観察したりしました。

★先週29日には、最後のまとめとなる実地授業(研究授業)を行い、本校と高校の教職員や、群馬大学で体育の授業を担当されている先生が授業を参観しました。

★授業内容は、2年生の「ミニ・ソフトボール」で、「ストライクゾーンに来たボールを確実に打てるようにする」という目標で行われました。

★ピッチャーが投げたボールを最後までよく見て、ボールが(ストライクゾーンの)自分の前側の足の膝のあたりまで来たタイミングで打つことが、この時間の大切なポイントでした。生徒たちは、グループに分かれて、このポイントを考えながら、一生懸命にバットを振っていました。

★授業終了後には、授業の検討会(反省)を行い、参観してくださった大学の先生からも的確なご助言をいただいていました。

★実習生は、太田中学校で教育実習ができてとてもよかった、貴重な体験ができたと話し、生徒たちにも感謝していました。お疲れ様でした。

★上の写真と真ん中の写真は、当日の実地授業(研究授業)の様子、一番下は授業後の検討会で、大学の先生から助言をいただいている様子です。