7月7日 通常登校2週目〜1年生の授業の様子
- 公開日
- 2020/07/07
- 更新日
- 2020/07/07
お知らせ
★写真は、上から1Aの美術、1Bの理科、1Cの技術の様子です。
★美術は、レタリング字典(様々な漢字の明朝体とゴシック体の見本が載っている本)を見ながら、生徒が自分の氏名を明朝体で書いています。名字が書けたところで一度教員のチェックを受け、アドバイスをもらったら名前に移ります。
★理科は、シダ植物の胞子のうや胞子を双眼実体顕微鏡で観察し、コケ植物の雄株と雌株をルーペで観察しています。観察結果はノートにできるだけ正確にスケッチします。生徒は、顕微鏡・ルーペとノートを行ったり来たりしながら真剣にスケッチしていました。
★技術は、材料の特徴調べをしています。同じ長さ、同じ太さの「木の棒」「金属の棒」「プラスチックの棒」を手に取り、感触を確かめたり、力を加えたり、紙やすりでけずってみたりして、その結果をプリントに書き込んでいます。