学校のようす

7月7日 通常登校2週目〜3年生の理科の授業

公開日
2020/07/07
更新日
2020/07/07

お知らせ

★今日の2時間目〜4時間目に、「県立ぐんま天文台」の方を講師にお招きしての授業をクラスごとに行いました。

★これは、ぐんま天文台が行っている「天文授業サポート」という事業で、天文台の職員の方が依頼のあった学校を訪れ、生徒に本物の観察をさせてくださるというものです。

★今日は、中学3年生向けの内容で、太陽の表面やプロミネンスを望遠鏡を使って観察する予定でした。しかし、ちょうど2〜4時間目は曇り空で、太陽が顔をのぞかせたのは、ほんの僅かな時間だけでした。

★残念ながら太陽の観察は十分にはできませんでしたが、その代わりに、講師の方が生徒からの質問(天体や宇宙のこと)に何でも答えてくださるコーナーがあり、それはかなり盛り上がりました。理科室の黒板いっぱいに書き込まれた生徒からの質問に、映像等も使いながら一つ一つ的確に答える姿は実にみごとでした。

★講師の先生の話に、驚いたり感心したりしながら聞き入る3年生の姿が印象的でした。教室の授業だけでは学べない内容がたくさんあり、生徒たちの宇宙への興味はとても広がったと感じました。