3年生数学の授業
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
お知らせ
3年生は平方根の学習をしています。今回は面積が2㎠や5㎠の正方形が書けるかどうかが学習の導入でした。面積が4㎠や9㎠の正方形は簡単に書けますが、2㎠や5㎠の正方形は方眼のマス目をうまく使わないと書けません。面積が2㎠になる正方形が書けたら次は1辺の長さの測定です。しかし、定規をあてても正確には測れません。そこで、正方形の面積が(一辺の長さ)×(一辺の長さ)で計算できることから、掛け算して2になる同じ小数を見つけることになります。生徒は計算機を駆使して見つけようとしますがなかなか見つかりません。ここでルート2が登場です。