-
学習の手引き
- 公開日
- 2022/03/25
- 更新日
- 2022/03/25
お知らせ
「学習の手引き」を掲載しました。
各教科、どのように学習をすすめればよいのか、アドバイスがあります。新学期が始まる前にぜひ参考にしてください。
こちらからも見られます→学習の手引き -
学校だより「ゆずり葉」第13号の掲載
- 公開日
- 2022/03/25
- 更新日
- 2022/03/25
お知らせ
「ゆずり葉」第13号を掲載しました。
配布文書よりご覧ください。
・今年も大変お世話になりました
・第33回卒業式
こちらからも見れます→第13号 -
修了式
- 公開日
- 2022/03/25
- 更新日
- 2022/03/25
お知らせ
本日、令和3年度の修了式を行いました。
1年の締めくくりとして、一人一人が立派な態度で式に臨んでいました。
校長先生からは、竹のしなやかを例に挙げ、『「節目」を大事にしていきましょう』というお話がありました。
明日からは春休みです。
春休み中は、一つ上の学年になるという自覚を高め、「ASAHI PRIDE」をもって過ごしてください。
1年間、お疲れさまでした。
-
校庭の桜を見ると・・・
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
お知らせ
本日、校庭の桜の花が開き始めました。
ほとんどはまだ蕾のままですが、少しずつ花開く様子に、明るい気持ちになります。
いよいよ春が近づいてきました。 -
学校をきれいに 大掃除・ワックスがけ
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
お知らせ
明日の終了式を前に大掃除・ワックスがけを行いました。
1年間生活をした校舎に感謝の気持ちをこめて、全校で一斉に掃除をしました。
また、最後の仕上げに各教室のワックスがけをしました。
3学期の始業式で、校長先生から「床を磨いて心を磨く」というお話がありました。
生徒の皆さんは、一所懸命に掃除をしたことで、きっと心もよりきれいになったと思います。
清々しい気持ちで新学期が迎えられそうです。
-
2年生 学年レクリエーション
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
お知らせ
2年生では、「1年間お疲れさま」「3年生に向けて気持ちを切り替える」を目的にして、昨日に学年レクを行いました。
今回のレクに向けて、生徒が主体となって学年討議で企画を決定したり、企画リーダーを募ったりして準備をしてきました。
当日は、「鬼ごっこ」「ドッヂボール」「借り人障害物競争」「謎解きクイズ」の四つを体育館で行いました。
コロナ禍で様々な学校行事の制限される中ですが、このように学年みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
企画から運営までを自分たちで実行した2年生。
最上級生としての自覚も高まり、成長を感じられました。
-
びっくり 雪化粧
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
お知らせ
本日は、3月末にしてはめずらしく、大粒の雪が降りました。
最近は暖かい日が続いていたので、この気温差にはびっくりです。
職員室から見える桜の木も、すっかり雪化粧をしていました。 -
1年生 楽しく交流「競技大会」
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
お知らせ
1年生では、先週18日(金)に競技大会を実施しました。
バスケットボールシュート&ボーリング
タブレットを用いたタイピング競争
リバーシ
の3種目で行いました。
学級代表は、事前の準備で出場選手の決定や競技ボランティアの募集を行い、当日の開閉会式の司会進行も積極的に行いました。
事前の準備では、ボーリング用のペットボトルも目標の数が集まりました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
当日のバスケットボールシュート&ボーリングでは、みんなが歓声を上げながら盛り上がりました。
タイピング競争では、普段からキーボードを打ち込んでいる生徒が力を発揮していました。
リバーシでは、チームで楽しく作戦を確認しあいながら、静かに一手一手を進めていました。
この1年生最後の全体行事は、楽しい思い出になりました。
4月からは2年生になります。さあ、先輩としての自覚も高めていきましょう。 -
玄関の桜 一足早く 咲き始め
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
お知らせ
玄関に生けてある桜が花を咲かせ、春の訪れを感じられるようになってきました。
校庭の桜の木の開花は、まだ先になりそうですが、よく見るとだんだんと蕾が大きくなってきています。
4月の入学式には、満開の桜で新入生を迎えられることを願っています。
-
1年生技術科 棚作りの仕上げ
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
お知らせ
1年生の技術科では、1学期末から木材の棚作りに取り組んでいます。
構想、設計図の作成や木材の切断、組み立て等について学習しながら、工具を使って制作してきました。そして、いよいよ完成に向けての「やすり磨き」の段階に入りました。
生徒それぞれが用途に合わせて、思い思いの設計で作った棚です。
ぜひお家への持ち帰りを楽しみにしてください。
-
第33回卒業式
- 公開日
- 2022/03/11
- 更新日
- 2022/03/11
お知らせ
本日3月11日。穏やかな青空の下、令和3年度第33回の卒業式が行われました。
卒業生の教室には、黒板アートや花のデコレーションが施されました。
今朝の卒業式前には、コロナ禍のために式に参列できない在校生から、卒業生へのお祝いと感謝の気持ちを込めた「絆」「旭」のアンブレラや、看板によるメッセージのサプライズプレゼントがありました。
その後の卒業式では、保護者と職員が参列して行われました。とても感動的でした。
卒業生、そして保護者の皆さん、本当におめでとうございます。
-
保健だより3月号
- 公開日
- 2022/03/11
- 更新日
- 2022/03/11
お知らせ
保健だより3月号を記載しました。
・花粉症?新型コロナ?
・心は何で育つ?
・成長の記録
こちらからも見れます→3月号 -
卒業生へのお祝いの掲示
- 公開日
- 2022/03/10
- 更新日
- 2022/03/10
お知らせ
3年生の卒業のお祝いの気持ちを込めて、桜をモチーフにした掲示が玄関を入ったところにあります。
先生たち手作りの桜の花びらと、本物そっくりの卒業証書、そして新しいからくり時計も飾られ、玄関を彩っています。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。
-
3年生を送る会(2)
- 公開日
- 2022/03/09
- 更新日
- 2022/03/09
お知らせ
3年生を送る会では、美術部と生徒会からも卒業生への発表がありました。
美術部からは「旭中の伝統を受け継ぐ」という思いを込めたすばらしい絵画作品が2つ披露されました。作品は1階の廊下に展示してあります。
生徒会からは「3年生は旭中のことなら何でも知っている説」の実証動画や退任された先生方からのビデオレター、3年間の思い出の写真のスライドショーなどが披露されました。
笑いや感動の詰まった素敵な会になりました。 -
3年生を送る会(1)
- 公開日
- 2022/03/09
- 更新日
- 2022/03/09
お知らせ
今年度も昨年度と同様、オンライン形式で3年生を送る会が行われました。
2年生はクラスごとに、ダンス・「3年〇組あるあるクイズ」・「〇〇先生とのコラボ企画」といった動画作成して披露しました。
また1年生は、旭中学校オリジナルキャラクターの「あさピー」がデザインされた手作りのしおりをテレビショッピング風に発表し、代表生徒が3年生の教室にプレゼントをしに行きました。
下級生が休み時間や放課後の時間を活用して一生懸命に準備をしました。3年生への感謝の気持ちを込めた行事になりました。
-
3年生 ALT最後の授業
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
お知らせ
先週には、3年生最後のALTの授業が行われました。
この日は、セント・パトリック・デーについて学習しました。
セント・パトリック・デー(St. Patrick’s Day)と言われる3月17日は、5世紀にアイルランドで初めてキリスト教を広めた司教を祝うイベントです。人々は緑の服を着て、テーマカラーである緑の食べ物を食べ、緑のビールを飲むのが慣習です。
また、シャムロックと呼ばれる三つ葉のクローバーがモチーフになっていることで、ALTから生徒たちへクローバーのシールがプレゼントされました。そして、生徒からはこれまでの感謝の気持ちをこめて英語で綴った手紙が渡されました。
毎回楽しく、ためになる授業でした。
-
学校だより「ゆずり葉」第12号の掲載
- 公開日
- 2022/03/07
- 更新日
- 2022/03/07
お知らせ
「ゆずり葉」第12号を掲載しました。
配布文書よりご覧ください。
・3年生が教えてくれたこと!自慢の3年生
・2年生 立志式
・受験そして卒業に向けて 下支えしてくれている応援団よりメッセージ
・1年生「ASA・HI・STORY」レポート展示
こちらからも見れます→第12号 -
3年生 卒業前最後の体育
- 公開日
- 2022/03/02
- 更新日
- 2022/03/02
お知らせ
3年生最後の体育の授業では、競技種目を選択して、バレーボール、バスケットボール、バドミントンの3つに分かれてゲームをしました。
生徒たちは、1時間の授業の構成を自ら考え、
「ウォーミングアップ→パス練習→作戦会議→ゲーム→反省会」
の流れで計画に沿って取り組みました。
卒業前に楽しい時間を皆で共有することができました。
-
1年生 職業調べのレポート作成
- 公開日
- 2022/03/01
- 更新日
- 2022/03/01
お知らせ
1年生の職業調べでは、将来どのような職業に就きたいかを各自で考えています。
看護師などの医療関係、教員などの教育関係、保育士などの福祉関係、プログラミングを用いる職業などを調べています。
また、自分の生きがいのため、人のために役に立つためなどと、いろいろな目的で調べたい職業を決め、タブレット端末を用いながらレポートを作成しています。
そして、その職業に就くためにはどのような力を伸ばせばよいのか、どのような進路が考えられるのか、などの項目についても学習しています。
この授業が、生徒たちの生き方について考えるきっかけになることを願っています。