学校日記

  • ICT活用促進プロジェクト(モデル校事業)公開授業 3

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    お知らせ

    • 1285153.jpg
    • 1285154.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959539?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960664?tm=20240805123920

    数学では、GeoGebra、Googleフォームを使って、三角形の内角の和と外角の性質について授業をしました。
    ICTを道具の一つとして、うまく活用していました。
    生徒たちはたくさんの先生の見ている中でも、いつも通りに授業に取り組んでいました。
    また、生徒たちは、授業の前後で、必要な机の準備や片付けを率先して行っていました。授業でも授業以外でも、自分で「今、何が必要か」を考えて行動していました。

  • ICT活用促進プロジェクト(モデル校事業)公開授業 2

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    お知らせ

    • 1285151.jpg
    • 1285152.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959537?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960662?tm=20240805123920

    技術では、GoogleフォームやJamboard、プログラミングを組むことのできるScratchを使って授業をしました。
    授業では、生徒一人一人がよく発言していました。この授業は、生徒たちの発言や意見をもとに組み立てて行いました。
    また、参観した先生方からは、授業後の研究会で多くのお褒めの言葉をいただきました。今回のような代表授業でも、2年3組らしく活動ができました。

  • ICT活用促進プロジェクト(モデル校事業)公開授業1

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    お知らせ

    • 1285143.jpg
    • 1285144.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959538?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960663?tm=20240805123920

    先週の18日に県指定モデル校事業の公開授業がありました。
    理科では、実験の結果をデジタル教科書やGoogleスライドにまとめながら、授業を行いました。
    授業では、子供たちが活発に活動していました。
    タブレット端末の操作は、今までの授業の中でも難易度の高いことを取り組みました。しかし、普段からタブレット端末を活用していたため、一人一人がスムーズに行えました。
    また、周りでたくさんの先生方が参観している中でも、気後れすることなく、発言をしていました。

  • 保健だより11月号

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    お知らせ

    /images/no-image.png

    保健だより11月号を記載しました。

    ・毎日提出「健康観察表」
    ・『蓋付きゴミ箱』活用
    ・〈予備マスク〉
    ・「感染予防」〜換気編〜
    ・上手な換気の仕方〈常時換気がおすすめ〉
    ・インフルエンザ予防接種
    ・インフルエンザによる出席停止の手続き

    こちらからも見れます→11月号

  • 2学年 校外学習その8

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    お知らせ

    /images/no-image.png

    マーヴェラスアドベンチャー那須を出発しました。

    達成感のある一日でした。

    到着時刻については、メールにてお知らせします。

  • 2学年 校外学習その7

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    お知らせ

    • 1282939.jpg
    • 1282940.jpg
    • 1282941.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959535?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960660?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6961468?tm=20240805123920

    いよいよ最後のワークです。

    それぞれのクラスが苦戦しているようです。

    「本当に相手に伝わっているのかい?」

    講師の先生から言われた言葉が、印象に残りました。

  • 2学年 校外学習その6

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    お知らせ

    • 1282863.jpg
    • 1282864.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959534?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960659?tm=20240805123920

    午後が始まりました。

    巨大なシーソーにクラス全員で乗ります。
    バランスを取るのが難しそうです。

    巨大な壁も、協力しないとできないかな。
    ハラハラドキドキです。

  • 2学年 校外学習その5

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    お知らせ

    • 1282802.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959533?tm=20240805123920

    午前中の活動も終わり、お昼休憩なりました。

    それぞれ、お弁当を食べています。

    午後は、高い壁を登るようです。楽しみですね!

  • 2学年 校外学習その4

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    お知らせ

    • 1282639.jpg
    • 1282640.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959532?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960658?tm=20240805123920

    午前中のグループワークが始まりました。

    一つは、ネットの中を協力してくぐります。

    もう一つは、丸太の上に20人乗って、協力してそれぞれの場所を交換します。

    楽しそうです!

  • 2学年 校外学習その3

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    お知らせ

    • 1282551.jpg
    • 1282552.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959531?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960657?tm=20240805123920

    マーヴェラスアドベンチャー那須に到着。

    説明を受けています。

    ワクワクしますね。

  • 2学年 校外学習その2

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    お知らせ

    • 1282473.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959435?tm=20240805123920

    上河内SAを出発しました。

    全員無事です。

    天気もよく、校外学習日和になりました。

  • 2学年 校外学習その1

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    お知らせ

    • 1282414.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959513?tm=20240805123920

    待ちに待った校外学習です。

    無事に学校を出発しました。

    これから、様子を随時、載せていきます。

  • 1年生 ASA・HI・STORY すばらしい!地域の歴史遺産!

    公開日
    2021/11/18
    更新日
    2021/11/18

    お知らせ

    • 1280813.jpg
    • 1280814.jpg
    • 1280815.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959528?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960654?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6961466?tm=20240805123920

    天気にも恵まれ、徒歩、自転車でフィールドワークを無事に行うことができました。
    どの地区にも多くの歴史遺産があります。今回は、寺院や神社、古墳などを巡りました。
    寺院や神社の建物や敷地内にある貴重な文化財について、実際に自分の目で確かめ、タブレット端末を使って写真を撮りました。
    また、ある寺院では、ご住職から興味深いお話を聞くことができました。
    お忙しい中、ご協力いただき、大変ありがとうございました。
    自分の目で実際に見る今回の体験によって、身近なところにもすばらしい歴史遺産のあることを気づくことができました。

  • ICT活用の授業2

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    お知らせ

    • 1275734.jpg
    • 1275735.jpg
    • 1275736.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959530?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960656?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6961467?tm=20240805123920

    1人1台のタブレット端末を活用して、数学や英語、美術の授業を行いました。
    数学では、Jamboardを使って、座標を表していく活動をしました。
    英語では、Jamboardの提示で語順学習を行いました。
    単語や文法の間違いを瞬時に確認し、単語などを視覚的にとらえました。
    また、各自がドキュメントに打ち込む活動では、英文を書くことに抵抗感なく取り組めました。
    美術では、Googleの検索機能で、生徒たちの疑問や気になったことを調べました。大型提示装置で資料を拡大提示することにより、生徒の興味関心を高めることができました。
    それぞれの教科の特性を生かしてタブレット端末を活用しました。どの授業も、生徒たちは、タブレット端末をスムーズに使っていました。

  • ICT活用の授業1

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    お知らせ

    • 1275556.jpg
    • 1275557.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959529?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960655?tm=20240805123920

    1人1台のタブレット端末を活用して、国語や社会の授業を行いました。
    写真は、1年生国語の授業と、2年生の社会の授業の様子です。
    どちらの授業もタブレット端末で資料を表示し、生徒たちはタブレット端末を見ながら考えを深めていました。
    国語では、Jamboardを使って、生徒たちが自分の意見をまとめました。
    社会でも、Jamboardを使って、戊辰戦争に関わる資料を班で共有し、読み取りました。
    それぞれの授業とも1人1人の意見を大切にして、話し合いをしました。

  • インフルエンザにおける療養報告書の提示

    公開日
    2021/11/15
    更新日
    2021/11/15

    お知らせ

    /images/no-image.png

    令和3年度から令和4年度のインフルエンザにおける療養報告書を配布文書にあります。必要に応じてご活用ください。

    こちらからも見れます。→インフルエンザにおける療養報告書

  • 1年生 「ASA・HI・STORY」 グループごとの話合い

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    お知らせ

    • 1275482.jpg
    • 1275483.jpg
    • 1275484.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959527?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960653?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6961465?tm=20240805123920

    総合的な学習の時間の「ASA・HI・STORY」では、天神山古墳の見学に続いて、生徒が住む地区の歴史遺産についてのフィールドワークを行います。
    古墳を見学したときには、クラスごとに活動しました。
    今回の地区の歴史遺産は、自分たちの地区ということで、班ごとに自転車や徒歩での移動により見学をします。
    授業では、どのようなルートで見学地へ移動するか、どのようなものを見学するか、などについて班長を中心に話合いをしていきます。
    どの班も班員同士で意見を出し合いながら、見学のための準備を着々と進めています。

  • 旭中 タオルアクティビティ!

    公開日
    2021/11/05
    更新日
    2021/11/05

    お知らせ

    • 1269437.jpg
    • 1269438.jpg
    • 1269439.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959526?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960652?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6961464?tm=20240805123920

    午前中に行われた行事の最後は、新生徒会と旧生徒会の役員からの出し物でした。
    「音楽」と「旭中タオル」をコラボして、「タオルアクティビティ」を企画しました。
    にぎやかな曲に合わせて、旭中オリジナルタオルを回したり、全員でウェーブを作ったりして、全員が楽しめる出し物になりました。
    この「タオルアクティビティ」によって、旭中生全員の心が一つになりました。
    旧生徒会から新生徒会へと、旭中を盛り上げる生徒会活動のバトンも確かにつながりました。

  • 英語弁論大会

    公開日
    2021/11/05
    更新日
    2021/11/05

    お知らせ

    • 1269251.jpg
    • 1269252.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959525?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960651?tm=20240805123920

    合唱発表会の後、太田市英語弁論大会で第1位になった2名の生徒が発表をしました。
    今回発表した2人の生徒は、この大会へ向けて夏休みから準備をしてきました。
    内容は「ハンディキャップ」を題材にした「The Greatest Gift」、「差別や区別」を題材にした「We're the same」で、発音や表現力がすばらしかったです。
    2人とも、誰もが憧れるすばらしいスピーチをしていました。

  • 3年生修学旅行〜那須ハイランドパーク編〜

    公開日
    2021/11/05
    更新日
    2021/11/05

    お知らせ

    • 1269581.jpg
    • 1269582.jpg
    • 1269583.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6959480?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6960609?tm=20240805123920

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1020037/blog_img/6961432?tm=20240805123920

    3年生の修学旅行最後は、那須ハイランドパークです。
    様々なアトラクションがあり、誰もが楽しめる遊園地です。
    各班でそれぞれ事前に決めていたアトラクションに乗ることができ、生徒たちは非常に満足していました。
    今回の修学旅行、旭中学校で共に過ごした仲間とのよい思い出になりました。