学校日記

3年生

  • 朝読書の時間です!

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

     旭中では、8:25~8:35までの10分間、教室で朝読書を行っています。

    「朝読書」は、ただ本を読む時間ではなく、1日の無良いスタートを切るための大切な時間と考えています。

    心の頭を整え、学びに向かう姿勢を身につけていきましょう。

    3年生はさすがです。しっかりと習慣化されていますね。

  • 3年生は実力テストです!

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    3年生

     3年生は、先週、修学旅行でしたが、気持ちを切り替え、実力テストに臨んでいます。

    頑張れ! 3年生 

  • 3年修学旅行 清水寺

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    3年生

    苦労してたどり着いた感じが背中から伝わります

  • 修学旅行①

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    3年生

    連日の暑さも少し落ち着き、過ごしやすい朝となりました。
    ぽつぽつと小雨が降る中、出発式が行われ、3年生が修学旅行に旅立ちました。
    京都、奈良を存分に楽しんで来てほしいです!





  • 修学旅行の話し合い

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    3年生

    本日、5校時の学活の時間に、3年生は修学旅行の話し合いを行いました。

    目的地やお小遣いなどについて各クラス、班ごとに決めていました。

  • 道徳の授業

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    3年生

    15日の4校時、3年生は「SNSの使い方といじめ」という道徳の授業を行いました。

    情報モラルやいじめの問題について皆で真剣に話し合い考えました。

  • 卒業式の椅子準備&ソーラン節

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    3年生

    3年生は5校時にすべてのパイプ椅子に傷防止のための器具をつけました。

    これで卒業式などの儀式の際に床に傷をつけずに使うことができます。ありがとうございました。

    その後は学年で体育の時間に取り組んでいるソーラン節の発表会を行いました。自分たちで考えたフォーメーションや演舞に担任一同感動しました。

    • 2組
    • 3組
    • 1組

    2組

    3組

    1組

  • 群馬県公立高校入試2日目 学校では...

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    3年生

    3年生の多くが入試を受けている間、学校に残っている3年生は卒業式のための下準備をしていました。

    奉仕の精神を大切に、2日間頑張りました。

    受検生のみなさんも大変お疲れ様でした。

  • あなたへ

    公開日
    2024/10/23
    更新日
    2024/10/23

    3年生

    あなたへの練習をしました。

    およそ90人で奏でるハーモニーは圧巻です。

  • 保育実習

    公開日
    2024/10/23
    更新日
    2024/10/23

    3年生

    10/8、15、22の3週に渡り、3年生が家庭科の授業の一環として、つくし保育園にて保育実習を行いました。

    参加した生徒たちは、みんな笑顔で「楽しかった」と帰ってきました。ご協力いただいたつくし保育園の皆様、交通指導をしてくださったサポート隊の皆様ありがとうございました。

  • 学年合唱練習

    公開日
    2024/10/21
    更新日
    2024/10/21

    3年生

    来週に控えた合唱コンクールの学年合唱に向けて、練習をしました。

    今年は旭小の6年生も来ます。立派な先輩の背中を見て育ってほしいですね。

  • 進路学習

    公開日
    2024/09/05
    更新日
    2024/09/05

    3年生

    今後の予定を確認しています。

    入試がだんだん近づいています。

    やればやるほど楽しくなるのが勉強ですが、

    やればやるほど自分がまだ知らないということを知るのもまた勉強ですね。

  • 登校日

    公開日
    2024/08/21
    更新日
    2024/08/21

    3年生

    8/20(火)は全校登校日でした。

    3年生は学年集会を行い、あと10日をどう過ごすか主任から話がありました。

    また、県・関東大会に出場した生徒からは大会を終えて感じたことを発表してもらいました。

    また9月2日に会えることを楽しみにしています。

  • 修了式が行われました

    公開日
    2021/03/26
    更新日
    2021/03/26

    3年生

     26日(金)、令和2年度の修了式が行われました。

     校長先生から、「できないことが多い中で、できる事への感謝の気持ちを持つこと」や「一つ学年があがり新入生を迎える立場になることへの気持ちの持ち方」などが話されました。

     3校時には、放送により「年度末で退任する職員の挨拶」がありました。

  • 感動した卒業式(3年生)

    公開日
    2021/03/12
    更新日
    2021/03/12

    3年生

     12日(金)厳粛な雰囲気の中で令和2年度の卒業式が行われました。

     今年度はコロナ禍ということで、行事が中止されたり縮小して開催せざるを得なくなったりと、いつもとは違う1年となってしまいました。そんな中でも、3年生はいつも以上に工夫した取り組みで思い出に残るような活動を重ねてきました。

     卒業式も縮小して行われましたが、卒業式前に卒業式に参加できない在校生からASAHIの人文字と卒業を祝うメッセージが贈られました。卒業生退場の際には卒業生から先生たちへのサプライズプレゼントがあり、先生たちが涙、涙の一幕もありました。

     感動の卒業式でした。

     卒業生の皆さん、そして、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

  • 卒業式練習が始まりました(3年生)

    公開日
    2021/03/08
    更新日
    2021/03/08

    3年生

     卒業式もいよいよ目前まで迫ってまいりました。

     旭中学校の卒業生たちも、あと学校に来られるのは何回か・・・ということを寂しくも待ち遠しくも数えながら過ごしています。

     コロナ禍のため、例年に比べて制限も多い中での開催となりますが、生徒らの気持ちは十分高まってきています。

     当日は有終の美を飾れるよう、練習にも万全を期して臨んでいきます!

  • 卒業式に向けて〜胸花づくり〜(3年生)

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    3年生

     先日の総合の時間に、お花の先生を講師としてお招きして、卒業式の「胸花」を作成しました。バラのお花とリボンの色を自分で選び、ミモザやかすみ草を組み合わせることで、オリジナルの胸花ができあがりました。3年生の皆さんは、難しさを感じながらも夢中になって取り組んでいました。

     卒業式当日は、色とりどりの華やかな胸花が、胸元を明るくしてくれることでしょう。

  • クラスのオリジナルマグカップを制作中です(3年生)

    公開日
    2021/02/12
    更新日
    2021/02/12

    3年生

     3年生は、卒業制作で、クラスのオリジナルマグカップを作成しています。
     現在、マグカップに使用するデザインを考案中で、デザインが完成したら、一人ひとりが少しずつ手を加えて、オリジナリティあふれるものにします。

     3年生が学校に登校するのは、今日を含めてあと19日となりました。
     進路への不安や卒業への寂しさが募る中ですが、それぞれのクラスで、残りの中学校生活を大切にしようと頑張っています。

  • 面接指導も熱が入ってきています!(3年生)

    公開日
    2021/02/05
    更新日
    2021/02/05

    3年生

     3年生は公立高校前期入試をいよいよ来週に控え、緊張感も高まってきています。

     前期試験はほとんどの高校で面接試験があるため、生徒たちは先生を相手に練習中です!質問への受け答えはもちろん、部屋への入り方から礼の仕方まで、一挙手一投足まで気を遣わなければなりません。面接は自分のよさをアピールする絶好の機会です。

     がんばれ受験生!

  • それぞれの昼休み(3年生)

    公開日
    2021/01/29
    更新日
    2021/01/29

    3年生

     3年生は私立入試が一段落し、公立高校前期選抜にむけて各々が自分のやるべきことに懸命に取り組んでいます。

     昼休みはどのように過ごしているかというと、静かな教室で集中して勉強に励む生徒や、クラスの友だちと鬼ごっこを楽しむ生徒の姿が見られます。
     隙間の時間を見つけて勉強することも、息抜きとして残り少ない友だちとの時間を楽しむことも、どちらも大切なことです。有意義な時間の使い方ができているようです。