1年生自転車交通安全教室
- 公開日
- 2022/06/03
- 更新日
- 2022/06/03
お知らせ
先週行われた全校での交通安全教室の実技として、ホンダ技研さん作成のプログラムに基づいた自転車交通安全教室が、1年生対象に行われ、が2種目に挑戦しました。
1つ目は、『反応・回避』を行いました。担任が2つの旗を持ち、旗の挙げかたにより、回避の方法が変わるという方法で行いました。実際に行った生徒に聞くと、自分自身が認知してから判断し、自転車を操作するまでの時間にはタイムラグがあることに気づき、自転車に乗るときにはスピードを控えて、しっかりと前を見て運転することが大切ということに気づきました。
2つ目は、『8の字走行』を行いました。8の字が描かれているコースに、クラス全員が自転車に乗りながら入ることができるのかということに挑戦しました。実際の道路には自分自身だけでなく、他の人や車、自転車などがいて、他の人にどれだけ思いやりをもって自転車に乗ることができるのかについて学びました。最初は苦戦する姿がありましたが、クラスごとに作戦タイムをとると、譲り合いの声をかけた方がいいなどとの意見が出て、20人ほどの人が、同じ8の字の中に入ることができました。
今回の自転車交通安全教室での学びを得て、これからも交通事故のない学校生活を送って欲しいです。