2年生 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
学校行事・学校生活
10/20(火)、6校時に第2学年生徒を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。
太田警察署生活安全課より講師をお招きし、DVD視聴や講師の先生のお話を聞き、改めて、身近に迫りつつある薬物の怖さについて学習しました。
群馬県内はもとより、太田市においても薬物乱用によって逮捕される人の数は年々増えており、10代の青少年の逮捕・補導も徐々に増えているそうです。
芸能人による薬物事件も時折報道され、本当にすぐそこまで薬物汚染は忍び寄ってきているようです。
違法薬物に限らず、どんな薬でも用法、用量を間違えれば人体にとっては害にしかならない「異物」であり、間違った使い方をした場合、たとえ1回だけでも「薬物乱用」になるそうです。
自分自身を傷つけるだけでなく、周囲の人も巻き込み、悲しい思いをさせる薬物乱用。
私たちは「薬物には絶対に手を出さない」という強い意志をもち、講演の中で教えていただいた「くすりはリスク」という言葉を忘れずに生活していきたいですね。