尾島中ブログ

Internet Explorerには一部対応しておりません。↑「トップページ」↑をクリックすると「尾島中ホームページ」と「尾島中紹介動画」のリンクがあります。

  • 関東大会出場です!

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

    まだまだ熱い夏が続きます(^^)/

  • 東部地区吹奏楽コンクール 〜 見事な演奏でした

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

    画像はありません

     7月30日(日)、伊勢崎市文化ホールにて、西関東吹奏楽コンクールの予選を兼ねた東部地区吹奏楽コンクールが開催されました。本校吹奏楽部は2番目という緊張する場面での出場でしたが、日頃の練習の成果を発揮し、見事な演奏を披露してくれました。結果は銅賞でしたが、私は「金と同じ」と感じました。3年生の皆さん、3年間よく頑張ってくれました!

  • 群馬県中体連総合体育大会7

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

    【柔道部】
     3年生橋本大輔君が出場しました。県春季でも準優勝で、そのリベンジと全国大会出場をめざし、奮闘しました。結果は準優勝でしたが、関東大会ではその実力を十分発揮してほしいと思います。

  • 群馬県中体連総合体育大会6

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

    【陸上部】
     3年生高田悠馬君、1年生並木勇仁君が出場しました。高田君は400mでパーソナルベストで走り、並木君は準決勝進出を果たしました。猛暑の中、見事な走りでした!

  • 群馬県中体連総合体育大会5

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

    【水泳部】
     3年生仁科遼君、峰川侑弥君、2年生志村日飛君の3名が出場しました。3年生の2名はパーソナルベストのタイムで泳ぎました。志村君は100m平泳ぎで6位入賞、関東大会出場を勝ち取りました。見事です!

  • 群馬県中体連総合体育大会4

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

    【男女バドミントン部】
     男女とも団体戦に出場し、ベスト16という見事な成績を残してくれました。部活動以外にも地域のクラブでも練習している生徒が多く、練習は嘘をつかない、そんな感想を持ちました。

  • 群馬県中体連総合体育大会3

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

    【剣道部】
     個人戦に2年生周藤謙心君、木山拓海君が出場しました。2回戦惜敗という結果でしたが、来年に向けて貴重な経験が積めたと思います。めざせ優勝!

  • 群馬県中体連総合体育大会2

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

    【女子テニス部】

     太田市大会優勝の力を県大会でも十分発揮してくれました。見事な準優勝でした。

  • 群馬県中体連総合体育大会1 〜 最後まで頑張りました!

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    生徒の活動

     7月26日(水)〜7月30日(日)において、群馬県中体連総合体育大会が開催されました。本校は、男女テニス、剣道、バドミントン、陸上、水泳、柔道部が出場しました。出場した選手は全員最後まで気力を振り絞り頑張ってくれました。出場した選手の皆さん、猛暑の中よく頑張り、お疲れ様でした。そして、感動をありがとう!

    【男子テニス部】
     太田市大会では、1回戦惜敗のチームが、県大会では準優勝という見事な成績を収めました。短期間での成長はあっぱれでした!

  • 県大会速報

    公開日
    2023/07/27
    更新日
    2023/07/27

    生徒の活動

    テニス部アベック準優勝です!

    猛暑の中、見事な戦いぶりでした。

  • 進化する尾島中

    公開日
    2023/07/26
    更新日
    2023/07/26

    学校のようす

    教室のエアコン、流しの自動水栓、そして、今回はトイレもリニューアルしています。どんなトイレに生まれ変わるのか…乞うご期待!

    ※自動水栓とは、タッチレス水栓やセンサー水栓などとも呼ばれる、センサーが付いていて、手をかざすだけで水が出る蛇口(水栓)のことです。

  • 令和5年度太田市中学校総合体育大会5 〜 感動をありがとう

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    生徒の活動

    【卓球部】男女とも最後まで粘り強く戦っている姿に感心しました。強い相手に立ち向かう経験ができたと思います。今後に活かしてほしいなと思いました。

    【テニス部】今回唯一の優勝旗を持ち帰ってくれました。35度以上の炎天下の中、最後まで元気よく頑張ってくれました。男女とも県大会があります。今回は写真がありませんが、県大会での勇姿を期待しています。

  • 令和5年度太田市中学校総合体育大会4 〜 感動をありがとう

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    生徒の活動

    【柔道部】男子4名、女子1名の少人数の中で、地域の方とも連携し、切磋琢磨してきました。3年生橋本君は太田市優勝を勝ち取り、県大会でも上位入賞が期待できます。全国大会出場をめざし、頑張ってほしいと思います。

    【剣道部】地域の方とも連携し、その努力が実を結び、この1年安定した成績を残すことができました。県大会に出場する選手はより上位をめざして頑張ってほしいと思います。

    【バレーボール部】「バレーボールが大好き!」そんな姿を1年間見せてくれました。選手・指導者・保護者が一体となった試合は元気にあふれ、感動的でした。最後まで、明るく元気に粘り強くとよいゲームができていました。

  • 令和5年度太田市中学校総合体育大会3 〜 感動をありがとう

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    生徒の活動

    【バスケットボール部】男女とも部活動のお手本のような部でした。選手・指導者・保護者の一体感は素晴らしいものでした。男子チームのキャプテンを中心にした試合前ミーティングは私の理想でした。女子チームの城東中(新人・春季優勝チーム)を後一歩のところまで追い詰めた試合も選手・監督の一体感が素晴らしく、感動で涙があふれました。

  • 令和5年度太田市中学校総合体育大会2 〜 感動をありがとう

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    生徒の活動

    【バドミントン部】大人数だったり、尾島小に移動しての活動だったり、苦労が多かったと思いますが、地域の方々の協力も含め、豊富な練習量で成果を上げていました。女子団体や男女の個人戦で県大会出場を決めています。より上をめざして頑張れ!

  • 令和5年度太田市中体連総合体育大会1 〜 感動をありがとう

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    生徒の活動

     令和5年7月1日から17日まで、太田市中体連総合体育大会が開催されました。どの部も熱戦を繰り広げ、多くの感動を得ることができました。特に、3年生の皆さん、その頑張る姿に熱くこみ上げるものがありました。お疲れ様!そしてありがとう!!
     3年生の皆さんは、これまで自分を高めてくれたチームメート、指導者、保護者に感謝し、新しい目標に向けて頑張ってください。
     1・2年生の皆さんは、新チーム発足に向けて目標や思いを新たにし、達成に向けて頑張ってください。

    【野球部】木崎中との合同チーム、この1年間の伸びは素晴らしかったと思います。「やればできる」そんな言葉を体現していました。
    【サッカー部】1年間、市内で1敗しかしていない強豪チームでした。日頃の努力がその実力に結びついていました。「追われる立場」を経験したことは今後の糧となると思います。
    【陸上部】「明るく 元気に 積極的に」そんな言葉が似合う活動でした。それぞれが目標に向かって切磋琢磨している活動が成果として現れていました。


  • 1学期終業式校長式辞

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    学校行事

    画像はありません

    1学期終業式 校長式辞

     新型コロナウイルス感染拡大に対する防止策として、本日は放送で行います。みなさんも、感染症対策と熱中症対策を夏休み中もお願いします。
     さて、本日1学期が終了しますが、夏休みに向けて校長から2つお願いがあります。1つ目は「自立」です。「自立」とは、簡単に言うと「自分のことは自分でする」ということです。夏休み中、自分が決めた時間に「起きてください」「寝てください」「食べてください」これが「自立」の第一歩です。できそうでできないと思いますが、頑張ってやってみてください。
     2つ目は「判断」ということです。あなたの生活の中では、「判断」が連続して行われています。ぜひ、「いいと思うことをやり、悪いと思うことはやらない」生活をしてください。あなたが選んだことに失敗はありません。それは、自分が判断していることは自分で責任をとれるからです。
     皆さんが心身ともに健康に過ごし、8月18日、9月1日に元気な姿で会えることを期待しています。

  • 県壮行会

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    学校行事

    放送にて壮行会が行われました!

    出場する選手の皆さん、熱中症に気をつけて自己ベストを尽くして来てください!!

  • 終業式の様子

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    2年生

    1学期終業式

    放送にて行われました。

    校長先生のお話
    夏休み中に守って欲しいこと
    1自立
    自分で決めた時間に起きる、寝る、食べる

    2判断
    良いと思うことをやり、悪いと思うことはやらない
    自分で判断したことに失敗はありません
    なぜなら、自分で判断したことは自分で責任を取れるからです

    この2つを守り、しっかりと生活をしましょう

  • 終業式

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    2年生

    1学期が終わりますね!

    夏休みが始まります!