学校日記

  • 北の杜学園保健室

    公開日
    2021/08/26
    更新日
    2021/08/26

    保健室より

    • 240763.jpg
    • 240764.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96072908?tm=20250220101939

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96074434?tm=20250220101939

     いよいよ2学期が始まりますね。
     長かった夏休みが終わりますが、正しい生活リズムで生活していますか。朝ねぼうの習慣がついてしまった人は、そろそろ、朝ご飯をしっかり食べて、規則正しい学校生活のリズムにもどしていきましょう。
     新型コロナウイルス感染症の予防につとめて、元気に学校生活を送りましょう!
      
    <保護者の方々へ>
     9月1日の朝の健康観察は、登校前に検温をしていただき、発熱、のどの痛み、せき、息苦しさなどの症状がないかチェックをして、忘れずにマスクを着用して登校させてください。
    ※発熱等の症状がある場合、無理をして登校せず、家で安静にすごしましょう。
     9・10月の「家庭で行う健康観察表」は、9月1日(水)に配布いたします。
     どうぞよろしくお願いいたします。

  • 抗原検査キットの配付について

    公開日
    2021/08/26
    更新日
    2021/08/26

    お知らせ

    /images/no-image.png

    *はなまる連絡帳で送信した内容です。

    北の杜学園 保護者様へ

     全国的な新型コロナウイルス感染拡大により、市中感染や職場内感染及び家庭内感染が増加しております。
     そこで、太田市では新型コロナウイルス感染拡大防止に万全を期すため、市が費用を負担して希望する児童生徒に抗原検査キットを配付し、任意による簡易検査を実施いたします。
     本検査は、だ液採取により、15分程度で抗原があるかどうかを判定できる研究用試薬検査キットによるものです。ご家庭での検査となります。検査キットを受け取り後、できるだけ速やかな検査の実施にご協力ください。詳細は検査キット受け取り時に配付される通知と抗原検査キット内の説明書をお読みください。なお、簡易検査結果が陽性の場合には、医療機関での受診にご協力をお願いいたします。
     つきましては、8月27日(金)の15時〜16時30分、8月30日(月)の8時30分〜10時、15時〜16時30分の時間に検査キット等の配付を行いますので、検査を希望する場合は、以下のことを踏まえてご来校ください。
     なお、本検査の実施を希望しない場合は、8月31日(火)までに学校に連絡をお願いいたします。
     本検査の実施につきましてご理解とご協力をいただくとともに、ご家庭における感染症対策のより一層の徹底にご協力ください。

    1 検査キットを受け取る人  前期課程:保護者。後期課程:生徒又は保護者
    2 受け渡し場所
    (1)自家用車で来校:南門→校庭で受け渡し→東門
    (2)自転車で来校:西北門(西門ではありません)→技術室西側で受け渡し→西北門
    (3)徒歩で来校:東門→保健室前で受け渡し→東門
    ※ 検査キットの保管温度は、常温(2度〜30度)ですのでご注意ください。
    ※ 検査キットを無人の車内に長時間おいたままにしないことや、自転車で 後期課程の生徒が受け取る場合は保冷バックや保冷剤などを用意するなど、 高温になりすぎないようご注意下さい。

    太田市教育委員会 学校教育課
    太田市立北の杜学園

  • ホームページが新しくなりました

    公開日
    2021/08/26
    更新日
    2021/08/26

    お知らせ

    /images/no-image.png

    学校のホームページを新たに作りました。
    まだ未公開のページもありますが、今後更新予定です。
    ブログへのリンクやはなまる連絡帳登録のリンク、各種書式の印刷のページもあります。
    ぜひ一度ご覧ください。

    http://www.ota.ed.jp/kitanomori/

  • 8月20日(金)全校登校日中止

    公開日
    2021/08/19
    更新日
    2021/08/19

    お知らせ

    /images/no-image.png

    *昨日、はなまる連絡帳で送信した内容です。

    新型コロナウイルス感染拡大により、8月20日より群馬県が緊急事態宣言の対象地域となりました。そこで、8月20日に予定していました全校登校日を中止とさせていただきます。
    9月1日の始業式に元気に登校できるよう残りの夏休みについて、不要不急の外出は避けて感染症対策をふまえた生活を送っていただきたいと思います。
    夏休みの課題については、2学期始業日の9月1日に持参・提出をお願いします。
    ご理解・ご協力をお願いいたします。

  • 校庭の草取り

    公開日
    2021/08/06
    更新日
    2021/08/06

    お知らせ

    今朝、部活動に来た生徒たちに手伝ってもらい、校庭の除草作業を行いました。朝から暑い中でしたが、生徒たちは本当に一生懸命やっていました。おかげで、だいぶ伸びていた草があっという間になくなり校庭がきれいになりました。ありがとう。

    • 239759.jpg
    • 239760.jpg
    • 239761.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96072889?tm=20250220101939

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96074420?tm=20250220101939

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96075796?tm=20250220101939

  • 「親と子の食育セミナー」が動画配信されました!

    公開日
    2021/08/06
    更新日
    2021/08/06

    給食室より

    • 239576.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96072906?tm=20250220101939

     毎年、夏休み中に、太田市教育委員会と太田市学校栄養士会の共催で、「親と子の食育セミナー」を開催しています。
     例年、給食だよりなどでお知らせして受講希望者を募集し、抽選で選ばれた小学生とその保護者の方の15組が、調理実習や食育授業を受講できる事業です。
     今年度は、例年のようなセミナー開催が難しいため、レシピや作り方を、市内の学校栄養士がまとめ、太田市の公式YouTubeから、どなたでも見られるようにいたしました。

     「手作りヨーグルトアイス」「かみかみ野菜スティック」「オリジナルピザ」などが動画配信されていますので、ぜひご覧いただき、親子で楽しくお料理をしていただきたいと思います。

     ・自分だけのオリジナルピザを作ろう   
       https://youtu.be/r3iSqKpm9Yw

     ・かみかみ野菜スティック〜野菜にディップをつけて食べよう〜
       https://youtu.be/NI8g03p9ulE

     ・手作りヨーグルトアイス  
       https://youtu.be/9Rnf84FSnk4

  • 運動部の生徒に、栄養指導をしています。

    公開日
    2021/08/04
    更新日
    2021/08/04

    給食室より

    • 239528.jpg
    • 239529.jpg
    • 239530.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96072905?tm=20250220101939

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96074432?tm=20250220101939

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96075802?tm=20250220101939

     夏期休業中、部活動の練習時間の合間に、「スタミナアップ!筋力アップ!強くなるための食生活」という内容で、栄養教諭がお話をしています。
     東京オリンピックで盛り上がる中、成人のアスリートと7、8年生との違いは、「成長期の中で運動をしていること」であり、成長期には、特に、自分の食事の摂り方に気をつける必要があるということをお話しました。
     各競技で、試合の最後まで自分の持てる力を発揮するために、日頃から「ごはん」をしっかりと食べることが必要で、しっかりと食べることで、集中力や持久力も上がり、疲労回復にもつながることをお話しました。
     しっかりと運動し、もりもり食べて、健康的に過ごしてほしいです。

  • 先生方の勉強会

    公開日
    2021/08/04
    更新日
    2021/08/04

    お知らせ

    7月26日(月)午後に、NPO法人リンケージ理事石川京子先生をお招きして、特別支援教育についての研修を行いました。暑い中でしたが、先生たちは一人一人の子どもへの理解と向き合い方について、熱心に勉強していました。

    また、先日8月3日(火)には、タブレット活用についての校内研修を行いました。実際にタブレットを使いながら、chromebookの機能を授業や他の場面で効果的に活用する方法について、先生方の実践を伝え合いました。

    児童生徒のみなさんは、夏休みの宿題にがんばって取り組んでいることと思います。先生たちも、2学期に備えて勉強しています!

    • 239478.jpg
    • 239479.jpg
    • 239480.jpg

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96072903?tm=20250220101939

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96074431?tm=20250220101939

    https://ota.schoolweb.ne.jp/1010133/blog_img/96075801?tm=20250220101939