第1回 学校保健委員会
- 公開日
- 2018/07/04
- 更新日
- 2018/07/04
学校行事
学校医の坂本先生をお迎えして第1回学校保健委員会が行われました。
主な議題は、
1 平成30年度定期健康診断の結果について 養護教諭より
2 生活習慣病予防について 坂本学校医より
の2点でした。
第1の議題については、本校児童に肥満傾向があることが話題になり、給食の摂取カロリーについての質問が出されました。小学校の給食献立表のカロリーは中学年を目安に記入されています。
第2の議題については、坂本学校医より小学生の時から、生活習慣病(本態性高血圧症、糖尿病、高脂血症、高尿酸症、脂肪肝など)に対する予防を行うことが大切であることを教えていただきました。特に、規則正しい生活、良質の睡眠の確保、バランスのとれた食事、味覚の発達の基礎作り(濃い味を避ける。食べ物本来のうまみを味わう)、過度の肥満の防止(摂取カロリーと運動)、身体保清の習慣、ストレスをためない生活などに注意していただけるとよいそうです。
ご家庭でもお子さんが将来生活習慣病にならないようにご配慮いただけるようご協力いただけるとありがたいです。