あいさつ運動
- 公開日
- 2022/06/10
- 更新日
- 2022/06/10
学校行事
6月6日(月)からあいさつ運動が行われています。
5,6年生の児童と教員が、8日間、東門・南門・あゆみの松付近に分かれ、登校してくる全校児童にあいさつをしています。また、代表委員や生活委員の児童は、朝の登校時に限らず、校内の至るところでリーダーシップを発揮しあいさつをしています。
Withコロナの中で、「時と場合」に合ったあいさつの仕方について、学校では指導しています。相手の目を見て優しくあいさつをすること、外では元気にあいさつをすること、大きな声を出していけない場面では静かに会釈することなど、子ども達も教員もあいさつの仕方を考える大切な機会となっています。