7月11日の給食【日本の味めぐり】沖縄県
- 公開日
- 2018/07/17
- 更新日
- 2018/07/17
お知らせ
☆☆☆7月11日の献立☆☆☆
ごはん
牛乳
ゴーヤーチャンプルー
とうがんのスープ
ごまこんぶ
「日本の味めぐり」第10弾は沖縄県です。
チャンプルーは沖縄の言葉で炒め物という意味があります。
ゴーヤも冬瓜も沖縄県が全国1位の生産量です。
冬瓜は、漢字で冬と書きますが、冬までもつという
意味になり、夏野菜です。
また、昆布は沖縄ではとれません。
日本最北端の北海道で多くとれる昆布を日本最南端の沖縄県が
全国で一番消費しています。
ゴーヤは藪小で嫌いな野菜第1位ですが、ゴーヤが好きだと
いう子も多いです。
ビタミンCや鉄分・食物繊維が豊富な野菜で、夏バテ予防にも
効果的ですので、ぜひおうちでも食べて下さい。
ゴーヤが苦手な人は、他の具材多めにして、仕上げにかつおぶしを
たっぷりかけて作るゴーヤチャンプルがおすすめです。