太田市立世良田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
尾島中学校入学説明会
お知らせ
本日、尾島中学校の入学説明会が行われ、児童と保護者が参加しました。 尾島中の概...
給食調理員リーダー 武さん転勤
給食調理員のリーダーの武さんが、人事異動により尾島中に転勤になりました。 長い...
1月は条幅で
1月の書写は、中学年以上は条幅の指導でした。生活科室に大きく半紙を広げ、一斉に...
子ども達は遊びの天才
昼休みに校庭は、遊び天国です。 「遊び」は大変重要で、工夫したり、協力したりし...
3年生 クラブ見学
4年生から始まるクラブの様子を回りながら見学しました。 それぞれの部長さんが、...
太田市内インフルエンザ感染者数 まだまだ増えている
1月27日の市内のインフルエンザの感染者数の様子です。
高齢者疑似体験 5年
5年生が福祉教育の一環として、高齢者疑似体験を行いました。 お年寄りの筋力の低...
全校で縄跳び
縦割り活動 6年がみんなをまとめてくれています。冬場は、縄跳びが一番、リズム感と...
学力検査 1年生はどきどき
市内小中学校全員を対象にした学力検査を行いました。 1年生にとっては、初めての...
薬物乱用防止教室
6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。危険ドラッグだけでなく、たばこ...
栄養士による学校給食の歴史解説
1月24日の学校給食の日に合わせ、全クラスを1日ずつ栄養士が回って、学校給食の...
縦割り活動は6年が企画
縦割り活動の企画は、6年生が行っています。 以前はドッジボールが多かったのです...
インフルエンザ 0人を目標に
市内の感染者による欠席数が急増しています。 体調管理をしっかりと。 尾島は出...
太田市図書館・美術館見学
太田市図書館・美術館がオープンして、市内の6年生は全員見学を行っています。 3...
太田市社会教育大会に参加
PTA組織は社会教育団体です。市内には、PTAの他に各種サークルや、団体などの...
太田養護 すだち祭
すだち祭に本校のおおぞら学級が参加しました。 発表会場の体育館には、1000人...
市内インフルエンザ 急増 世良田小はゼロ!
市内のインフルエンザ感染による欠席数が急増しています。 予防に新しいことはない...
学校給食 「おおたを食べよう」の日
今日の給食の食材は、ポンカンを除き、太田産の食材で作りました。 給食委員会から...
保健集会
保健委員が睡眠の重要性について全校の前で発表してくれました。 図やキャラなどを使...
担任が掌握できない条件からの避難訓練
子ども達には、時間を知らせずに地震及びそれに伴う火災による避難訓練を行いました...
保健だより
給食だより
こんだてひょう
スクールカウンセラーだより
その他
学力向上だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2016年1月
おうちで学ぼう NHK for school 子供の学び応援サイト(文部科学省) オンラインサポート授業(群馬県教育委員会) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト(群馬県総合教育センター) 全国学力学習状況調査
東毛青少年自然の家 太田市ホームページ 親と子の食育セミナー(ピザ) 親と子の食育セミナー(野菜スティック) 親と子の食育セミナー(ヨーグルトアイス) ★群馬県新型コロナ検査促進事業の実施について
RSS