太田市いじめ防止こども会議
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
お知らせ
太田市小・中・義務教育学校の代表児童が参加し、いじめのない学校をつくるために何ができるか考える「太田市いじめ防止こども会議」(太田市教育委員会主催)が行われました。オンライン会議で、5校ずつの班に分かれて話し合いました。
「これからのネット社会をよりよく生きていくために、今、私たちにできること」をテーマにして、各学校の児童会等で取り組んだいじめ防止活動について発表し合いました。世良田小は、あいさつ運動、あいさつ強化週間、全校で遊ぼう集会、思いやり集会などに取り組んだことを、様子がわかる資料を提示しながら紹介しました。その後、スローガンについて話し合いました。
代表児童は発表の練習をして本番では堂々とわかりやすく発表したり、自分の意見をしっかりと述べたりしていました。他校でもいろいろな活動に取り組んでいることを知ったり、自分たちでいじめ防止に取り組む必要があることを実感したりする機会になったと思います。
これからも継続していじめ防止活動に取り組んでいきます。